しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

6年・卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(金)、6年生が卒業遠足キッザニア甲子園へ行った。

前日に、インターネットで調べて決めた最初のアクティビティへ友だちどうしでそれぞれ出発した。


まず、人気のあるすしやソフトクリームなどの食べ物を作るアクティビティを予約し、すいているところをどんどん回るグループ。

最初にショップに行き、一人1台ケータイをレンタルし、その後、ラインやメールで連絡を取り合いながら回ってたグループ。

銀行に行き、財布やキャッシュカードをゲットして回るグループなど、みんなそれぞれのキッザニア甲子園を楽しんでいた。


6年生はこれまで、グループ活動後の集合時刻に1回も遅れたことがない。今回も1分前には、きちんと全員そろっていた。最後の最後まで当たり前のように集団行動をできているところも本当に素晴らしい。


キッザニア甲子園で、友だちとの楽しい思い出がまた1つできました。


〔6年担任・阪口〕

給食集会&交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は給食週間でした。
木曜日には、講堂で給食集会を開き、調理員さんたちに感謝のお手紙を渡しました。

「毎日、残さず食べてくれてうれしいです。これからもおいしい給食を作ります」

調理員さんから、温かい言葉をいただきました。

健康委員会が、給食にちなんだ絵本を紹介してくれました。野菜やお米を作ってくれる人、学校まで運んでくれる人、調理してくれる人がいて、おいしい給食が食べられます。

お昼は、なかよしグループに分かれて、教職員も一緒に給食を食べました。自己紹介をしたり、休み時間はドッジボールをしたり、楽しく過ごしました。

これからも、給食の時間を感謝しながら楽しく過ごしたいですね。

〔担当・校長〕

かけあし大会  〜去年の自分と勝負〜 1月26日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年恒例のかけあし大会

本校では「6分30秒」で運動場を何周走れるかを基準にしています

テーマは「去年の自分と勝負」です

低学年と高学年に分けて行います

二人一組でペアを作って
厚紙で作った「周回棒」を1本ずつ渡していきます

2週間の「かけあし週間」の間は毎日
20分休憩と体育の時間に「6分30秒走」を続けてきました

どの学年も、どの子も、本当に一生懸命に自分の記録に挑戦します


持久走とは
人と比べるのではなく
去年の自分の記録と
かけあし週間初日の記録と
勝負するのです

そして
1200m以上走った者たちの名前が掲示されます
歴代の人数を見てみると

H24年度
1300m以上  5人
1200m以上 12人

H25年度
1400m以上  3人
1300m以上  3人
1200m以上  9人

H26年度
1500m以上  1人
1400m以上  2人
1300m以上  6人
1200m以上 24人

H27年度
1500m以上  2人
1400m以上  4人
1300m以上  9人
1200m以上 10人


この記録の推移を見ると
年々の積み重ねの成果が明らかです

H25年度から
子ども会で「敷津ランナーズクラブ」が結成され
パパたちが毎朝
子どもたちを引き連れて学校の外周を走り続けています


子ども集団には「勢い」が必要です
集団の「熱」は周りに伝播します

一人一人の子どもたちに
様々なチャレンジの場を提供したいと
いつも考え
いつも探しています


ちびっこランナーたちの輝きが
それを後押ししてくれます



(教頭)







浪芳庵へ 5年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は高槻の「明治」へ社会見学に行きました

カールやチョコレートを作る大工場です

今日は校区にある和菓子屋さんに社会見学

大きな工場(こうじょう)と
小さな工場(こうば)工房の違いも学習します

「浪芳庵」は創業157年
江戸時代から続く老舗和菓子屋です

まずは商品が並ぶ店内に案内され
みたらし団子やどら焼きやお饅頭の陳列を見ました

どれもこれも美味しそうで
ラッピングも和風でした

次に工房に入れていただきます

手洗いだけでなく
送風で体の埃を取る小部屋にみんな大喜び

餅つき機

高圧釜

蒸し機

餅切り機

どら焼き機
やら
いろいろな機械も見せていただきましたが

どれもこれも
学校の給食室の器具よりも小さく
本当に
手作りの工房だということがよくわかりました

次に材料コーナーです

波照間産の黒砂糖

北海道産の小豆

わらび餅の
わらび粉って
何から取るんだろう?

春の山菜
蕨の根っことは?

精製の過程の大変さは
子どもたちには伝わりにくかったようですが

とにかく
氷砂糖や黒砂糖を
食べさせてもらって
気分はマックス!

いよいよ
名物あぶりみたらし作りです

一人2本ずつ作らせてもらった
みたらしを炙ってもらってる間

できたてのみたらしを試食させてもらって感激の子どもたち

特に
おもしろかったのは
お店のトイレを借りて
帰って来た時の感想が

めっちゃええ匂い

和風

きれい

落ち着く

でした

皆さんもぜひ
浪芳庵
お訪ねください


引率の一人 : 教頭発

6年キャリア教育・毛糸作家

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のキャリア教育は、昨年に引き続き毛糸作家の黒坂由美子さんに来ていただきました。

「クリエイターの仕事」として、手染めの毛糸をネットショップや百貨店で売る仕事について学びます。

手作りの楽しさを教えたいと、日本だけでなく海外へもオリジナルの糸を持ってワークショップへ出かけています。

アナログな「ハンドメイド」とデジタルな「ネット販売」が合わさって、今の時代に求められる仕事になっています。

子どもたちは、多彩な手染め糸から8つの糸を選び、組み合わせてコサージュを作りました。キラキラした糸、優しい色合い、森の風景を感じさせるもの。見たことのない糸達に、歓声が上がります。

組み合わせる楽しさ、個性やイメージが作品に現れる面白さを楽しみました。

「黒坂さんに弟子入りしたい!」
「手作りって楽しい!」

そんな声が聞こえてきました。

今日の作品は、卒業式でつけるコサージュになります。

黒坂さんは手作りが好きで、かつては別の仕事をしながら、色んな人にプレゼントしていました。すると、当時中学生だった息子さんに「欲しい人がいるなら、きっと売れるよ」と言われ、仕事にすることにしたそうです。

人を幸せにする仕事。
そして「好き」を仕事にすること。

そんなキーワードが伝わっていればいいなと思っています。

次回は2月1日の「食を伝える仕事」です。アジア料理店&料理教室のオーナーさんに来ていただきます。

回を重ねるごとに、子どもたちの「仕事」のイメージが広がっていくのがわかります。


〔担当・山口〕
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 しきつ子ども安全の日
音楽鑑賞会
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動