子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「さくら学級」って、どんなところ? ≪1年生≫

 12月3日(木)3限、1年2組の教室で「さくら学級って、どんなところ?」という校内研究授業がありました。
 泳ぐ、走る、鉄棒、絵を書くなど、普段の学校生活のなかで自分の得意なこと、苦手なことをチェックシート【写真右】を使って思い出させました。そして苦手な気持ちをなくす方法を考え、発表【写真中】しました。漢字絵カード【写真右】のお助け道具を紹介し、絵で漢字(肩)の読みがわかることを理解しました。児童たちは、さくら学級では「苦手なことをお勉強するところ」ということがわかったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「さくら学級」で授業をしました ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(火)2限、3年生39名は「さくら学級」で授業をしました。今日は校内研究授業で、教材は「十人十色なカエルの子」です。「困っている友達への手助けの方法を考えよう」をめあてに学習をしました。
 右や左がわかりにくい、友だちの気持ちがわかりにくいなど、いろいろなカエルの特性に気づき、どのような助けが必要かを考えました。手助けすることが相手への"思いやり"であることがわかりました。最後は、「誰もが”思いやり”を持って、相手と接することができたら過ごしやすい学校になることがわかった。」という授業の感想を発表をしていました。

「お祝いメッセージ」の返事が届きました!

 12月1日(火)12時30分、ポストをのぞくと、4通の郵便物が入っていました。11月28日(土)の「おおきに中浜。100才おめでとう集会」に「お祝いのメッセージ」をエコ風船とともに大空に放ちましたが、その返信の手紙が1通届いていました。
 「中浜小学校2年1組のお友達へ。みんなが飛ばしてくれた風船の一つが風に乗って奈良公園のすぐ近くの私たちのおばあちゃんの家のお庭まで飛んできました。私たち姉弟は奈良市立小学校に通う5年生と3年生です。風船を発見してとても嬉しくなってお手紙を書きました。‥‥2年1組のみんなも仲よく楽しく、お勉強も遊びもがんばってください。」
二人が飛んできた青い「エコ風船」を持った写真も同封されていました。
 「エコ風船」は西からの風に乗って、「生駒の山の上の雲(校歌)」を越えて、遠く奈良市まで飛んで行ったようです。貴重な子どもたちへのメッセージとして、次の児童朝会で紹介しようと思います。
画像1 画像1

チューリップの球根を植えました ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(火)、1年生は2限に「チューリップ球根」の観察をしました。球根をよく見て、絵をかいて色を塗りました。そして、見て、さわって、におって、感想を「かんさつ日記」に書きました。
 3限は、学習園においてる個人の植木鉢の土を掘り返して柔らかくし、球根をそっと植えました。来年の入学式に、どんな色のチューリップが咲くか楽しみです。

一年の最後の月です‥‥ ≪師走≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(火)、校庭の「万両」も赤い実をたくさんつけています。早いもので今日から『師走(しわす)』です。師走の正確な語源は未詳ですが、師匠の僧がお経をあげるため、東西を馳せる月「師馳す(しはす)」であるとか、年は果てる意味の「年果つ(としはつ)」とする説などがあります。一年の最後の月で、誰もが年の瀬をひかえて何かと気忙しく慌ただしくなります。一年のまとめをしっかりしたいものです。
 また、12月1日から暖房が開始されるので、昨日、教室のストーブの試し炊きをしました。来年は普通教室にもエアコンが設置されるので、このガスストーブを使うのは、今年が最後になりそうです。

※学校だより「なかはま12月号」は、こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 自動車文庫
【5年学年休業】
【3年13:30下校】
2/10 給食費口座振替(2・3月分)
【5年学年休業】
【6年学年休業】
【3年給食後下校】
2/11 【建国記念の日】
【5年学年休業】
【6年学年休業】
2/12 【6年学年休業】
【3年給食後下校】
2/13 城東区PTAフェスタ
2/15 児童朝会
交通安全指導

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係