子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

興味をもった「そろばん学習」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月27日(水)2限、3年生の授業は「そろばん学習」でした。全国珠算教育連盟から講師の先生に来ていただき、そろばんの学習をしました。
 最初は、そろばんの歴史や部分の名称、珠のおきかたを教えていただきました。「たのしいそろばん」を教科書にして、たし算・ひき算を習い、子どもたちは親指と人差し指でパチパチと珠を弾きました。中国やロシア、江戸時代、おもちゃのそろばんなども紹介していただき、実際に使わせてもらいました。子どもたちは全員、そろばんに興味をもって真剣に取組んでいました。

今日の2時間目の授業「国語」 ≪2年生≫

 1月26日(火)2限、2年生は先週にみどりのカーペット張り工事を行った図書準備室「調べ学習の部屋」で、国語の調べ学習をしました。
 自分の興味をもった動植物や人物、品物などの大きさや形、色などについて、「同じところ・違うところ」をワークシートにまとめていきます。赤ヒトデと青ヒトデ【写真左】、井守と家守【写真右】、カツオとマグロ、ガーベラとコスモス、信長と秀吉、リコーダーとフルートなどを図鑑や百科事典をさがして調べていました。明日は調べきれなかったことを、パソコン室でインターネットを使って調べ学習を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の2時間目の授業「道徳」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(火)2限、1年生は1組・2組合同の道徳の授業で「ピアサーポーターになろう」をしました。「もしも友だちが当番や係の仕事をさぼったりしていたら、どんな気持ちになるだろうか」という学習です。
 自分が感じる怒り度・悲しみ度をワークシートにシールを貼り、その理由を発表しました。「だれのどんな気持ちも大切、みんなに自分の気持ちを知ってほしい、怒りや悲しみの気持ちを相手にどう伝えるか」などの意見が出てきました。授業やいろいろな活動をとおして、豊かな人間関係があふれる学年・学級になってほしいと思います。

図画工作科の校内研究授業「線描アート」 ≪4年生≫

 1月25日(月)2限、4年生では図画工作科の校内研究授業が行われました。単元は「線描アート〜線で広がる私の世界〜」で、学習のめあては、「イメージを膨らませ、自分の思いを線描で描こう」です。
 黒のサインペンで、「クルクル線・ポキポキ線・サンカク・バブル(あわ)・橋を架ける」の5種類の線を使って、画用紙に描きたいものを自分のイメージで描いていくというものです。ゆっくり、一度きりという線描の約束を意識して、想像したこと、見たことから表現をしていきました。花や動物、食べ物、建物、宇宙など様々なものを描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の「児童朝会」は、教頭先生から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(月)、今朝は日本列島上空にこの冬一番の寒気が入り込んだ影響で、厳しい冷え込みとなりました。学校玄関の温度計は、−0.5度を指していました。今日の「児童朝会」は、児童全員が運動場西側の陽のあたる場所に移動して行いました。
 教頭先生からは、1月24日の「学校給食記念日」にちなんで、「命あるものを毎日いただいているので、感謝の気持ちを持って残さず食べよう」というお話がありました。係の先生からは、1月の生活目標「すすんであいさつしよう」について、お話がありました。とても寒い一日になる予報ですが、子どもたちは元気に運動場を走り回ることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 自動車文庫
【5年学年休業】
【3年13:30下校】
2/10 給食費口座振替(2・3月分)
【5年学年休業】
【6年学年休業】
【3年給食後下校】
2/11 【建国記念の日】
【5年学年休業】
【6年学年休業】
2/12 【6年学年休業】
【3年給食後下校】
2/13 城東区PTAフェスタ
2/15 児童朝会
交通安全指導

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係