6月4日(木)修学旅行1日目(夕食)
修学旅行1日目の夕食の風景です。
メニューは、じゃこおろし・まぐろ山かけ・牛すき焼き・海老フライ・若鶏から揚げ・白身魚フライ・生野菜・帆立バター醤油焼き・茶碗蒸し・ご飯・吸い物(海草)・果物(オレンジ、ホイップミント)です。たくさんあって、どれから食べるか迷いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(木)修学旅行(スペイン村)
とてもよい天気の中、スペイン村に到着。
子どもたちは、おもいっきり楽しむことができました。 午後4時40分ごろには、みんな元気に宿舎に到着しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(木)修学旅行へ出発!
6年生37名が午前7時40分に学校を出発しました。
子どもたちはとてもわくわくしているようで、朝早かったにもかかわらず、みんな元気でした。児童代表が、「家族のおかげで、こうして修学旅行に行くことができます。ありがとうございます」と見送りに来てくださった保護者に感謝の気持ちを伝えました。 みんで協力し、ルールを守って楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思っています。 「いってらっしゃい!」 ※午前8時55分に、「上野ドライブインに着いてトイレ休憩をしています。車酔いの児童はいません」と連絡がありました。(予定より20分早いです。) ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(金)4年社会見学(舞洲工場)
渡し船とバスに乗って舞洲工場に行きました。
行きは曇っていたので、ちょうどよい気温でした。 1枚目の写真は、ごみを燃やした後の灰をすくっているところです。 2枚目の写真は、昔のごみ収集車の展示です。 3枚目の写真は、舞洲工場全体がわかる模型です。 この工場は、フンデルトヴァッサ―さんが設計したものです。子どもたちは、「お城みたい!」と言ってわくわくしながら中に入りました。 ごみを減らしたり、分別することの大切さを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(火)1年遠足(天王寺動物園)
1年生は、今年の元旦で100周年を迎えた天王寺動物園に行きました。とってもよい天気で、暑いくらいでした。
日陰で休んでいる動物が多かったのですが、ゾウが砂浴びをしているところや、いろいろな動物が水浴びをしているところなどを見ることができました。 子どもたちは、動物と目が合うと「こんにちは」としゃべりかけていました。 朝からお腹がすいたと言っていた子どもたちは、おいしいお弁当とおやつを食べて元気が出たようで、午後からも動物を見てから学校に帰りました。図画工作科で動物の絵を描く予定です。どの動物を描くのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |