7月15日(水)5年生 非行防止教室
難波少年サポートセンターの方が話をしに来てくださいました。
元築港小学校校長の橋本誠先生がサポートセンターにおられ、来てくださいました。 少年サポートセンターは、大阪府・大阪府警察本部・大阪府教育委員会の三者が連携し、非行防止活動のキーステーションとして非行防止や立ち直り支援等、少年の健全育成のための活動を行っています。 ペープサートを使ってわかりやすくお話してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(火)お話会(全学年)
毎年、「さざなみ」の皆さんが、子どもたちに本の読み聞かせをしに来てくださいます。この日も、各クラスに入って、いろいろな本を読んでくださいました。子どもたちは集中して物語を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(月)5年社会見学(中央卸売市場)
学校を午前7時55分に出発し、午前9時のせりを見学しました。
すいかを食べさせてもらいました。冷えていませんでしたが、とっても甘くておいしかったです。こんなにおいしいすいかは食べたことがないくらいおいしかったです。 広い市場を見学させてもらいました。かつお節やソーセージのお土産もいただきました。 最後に果実とフルーツだけしか食べていない中野瑞樹さん(元東京大学教員)の話を聞かせていただきました。中野さんは最近、テレビにもよく出演されています。 中野さんによると、「先フル」と言って、食事のはじめにフルーツを食べた方がよいそうです。フルーツに対する考え方が変わった一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水)トップアスリート「パナソニックパンサーズ」バレーボール選手来校
6年生がパナソニックパンサーズの選手の方にバレーボールを教えていただきました。
選手の方はとても背が高く、おもいっきりアタックを打つところを見せていただきましたが、その迫力はすごかったです。 子どもたちは楽しみながら体を動かすことができ、バレーボールの楽しさを感じることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(火)GLION MUSEUM(赤レンガ倉庫)
オープンして間もないジーライオンミュージアムに、全校で行ってきました。
本当は10時にオープンでしたが、9時から開けていただきました。 学年ごとに中に入り、ジーライオンの方が説明をしてくださいました。 後部座席がまるでホテルの部屋のようなつくりになっている車や、広い道でないと曲がれないのでは?と思うくらい大きい車もありました。 子どもたちは、こんなに大きくてきれいな車があるんだとびっくりしていました。 学校の近くにある赤レンガ倉庫ですが、これまで行ったことがなかったので、 こうして社会見学で行かせていただくことができたのも、ジーライオンミュージアムの方々のおかげです。お忙しい中、案内をしてくださり感謝しています。ありがとうございます。 今後、写生をしにまた行かせていただきたいと思っています。 ※ミュージアム内の写真撮影はできませんでしたので、外に置いてある車を撮影しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |