季節の変わり目。運動会のファンファーレで着たTシャツを干していたのでパチリ。 家庭科室では専科の神山先生が、運動会で使ったビブスを全部洗ってくれました。 終わったなぁ、としんみりしている暇はありません。次は、音楽発表会に向けて、合奏と合唱をします。音や声を合わせる心地よさを、楽しんでほしいと思います。 今日は、芝生のメンテナンスがありました。冬芝の種を蒔いたとたん、現れたハトとスズメの大群……。 「おいしい種あるで!」 「ほんまや!」 そんな鳥の会話が聞こえそうな、校庭の風景でした。しかし、芝生が生えないと困るので、見かけたら追い払わないといけません。 季節が変わったことを、感じる1日でした。 〔担当・校長〕 運動会、がんばりました!小さな学校・大きな家族 チーム敷津の力を合わせて、無事に運動会が終わりました。 何となく、今日は全員でラジオ体操をしている時の一体感が心地よく、「今日はいい日になるな」という予感がしました。 その通り、勝ち負けにこだわるより、互いの健闘や今までの努力をさりげなく称え合う、子どもたちの姿が見られて、嬉しく思いました。 最後の組体操は、一人ひとりの真剣な顔つきに、心打たれました。本当に、大きく成長したなと思います。 敷津小の運動会は、PTAや来賓・卒業生が参加する競技も多く、アットホームな全員参加型の運動会です。 また、小規模校のためたくさんの方に協力してもらわなければ、運営できません。PTAのみなさん、支援スタッフのみなさん、ありがとうございました。 教職員も力を合わせて、今日を無事に終えることができました。 運動会は、みんなで一つの物を作り上げる教育活動です。その過程でたくさんのドラマがあり、今日の本番があります。 それぞれの家庭で、今日のがんばりと、今日に至るまでの話を、聞いてあげてください。 〔担当・校長〕 準備万端!高学年は、組体操と合わせて踊るソーラン節で着る衣装の背中に、自分の想いを乗せた文字を入れました。個性が出ていて素敵です!当日はぜひ、注目してください。 6時間目には、4〜6年生が準備をしました。席の設営や道具の出し入れ・アナウンスの練習をしていました。PTAの方にもお手伝いいただき、助かりました。 あとは、日曜日の本番を迎えるのみ。 体調管理をよろしくお願いします! 〔担当・校長〕 応援合戦リハーサル今年は子どもたちが作った替え歌で、赤白それぞれの応援歌があります。例年とは一味違う、応援合戦になりそうです。 放課後などに練習を重ねていますが、全員の前でやるのは初めて。まだ、どことなく照れもあるようでした。 応援団長は2人とも声が大きく、かっこいい姿を見せてくれました。 「あこがれる力」が、子どもを成長させると言います。 4年生になったら、応援団をやろう。 金管バンドでがんばって、ファンファーレをやろう。 運動会で、アナウンスがやりたいな。 先輩の姿に、あこがれる子どもたちの表情が印象的でした。 全校競技の練習で、大玉ころがしもしました。みんなで力を合わせて、楽しくできました。 本番ではどっちが勝つかな? 〔担当・校長〕 運動会プログラム
「配付文書」に運動会のプログラムをアップしました。
児童には、本日(9月30日)に配付しています。 運動会プログラム表紙 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e611307... 運動会プログラム裏面 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e611307... 教務:根井 |
|