休み時間の子どもたち1
1時間目が終わったら、元気に外で遊んでます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の子どもたち2
晴天のもと、いろんな遊びをやってます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬至
明日、12月22日は「冬至」です。パソコンによると、『太陽の位置が1年で最も低くなり、昼の時間が1年の中で最も短い日。そして、この日を境に太陽がまた高く上がっていくことから、陰が極まり再び陽にかえる日という意味の一陽来復(いちようらいふく)といって運気が上がる日と縁起をかつぎます。また、冬至にはカボチャを食べるとよいとされていますが、これは「ん」のつく物を食べると「運」を呼び込むといわれるからで、カボチャは「南瓜(なんきん)」と「ん」がついて、冬にとれる栄養の高い食物だからです。』との事。
多分7度?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九九修行は続く
最近、また2年生のお友達が「九九超名人」をめざして、いろんな職員に勝負を挑みだし始めました。1限終了後、2人も相手させていただきました。
|