★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
剪定作業
午後からの下校について
薬の正しい使い方講座 5年
午後からの下校について
もちつき大会
外国語活動 5年
午後からの下校について
漢字検定実施
保健強調週間
漢字検定 ラストスパート
午後からの下校について
明日以降の登校について
不審者対応訓練
出前授業 3年
歯みがき指導 2年
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習発表会リハーサル
今日は本番と同様の時間で、学習発表会のリハーサルをしました。リハーサルの場では、本番では見ることができない他の学年の発表を座席に座って見ました。
阿倍野区人権教育実践交流会
11月25日(水)丸山小学校で阿倍野区人権教育実践交流会がおこなわれました。
本校からは、4年生が「地球家族・世界の国を知ろう。〜1枚の写真を手がかりに〜」という主題で実践報告をしました。区内の小中学校の教職員と実践交流することができました。
朝の読書タイム
読書週間が終わった後も、毎朝子どもたちは8:30から8:45まで『読書タイム』で読書をしています。教室前の廊下を通ってもとても静かで、集中して本を読んでいる様子がうかがえます。
理科 観察
3年生の理科で太陽の動きを観察しています。影の動く変化を見ることで、太陽の動きを考えていました。
チューリップ球根鉢植え 1年
11月24日(火)5時間目に1年生は、チューリップの球根をそれぞれの植木鉢に植えました。管理作業員さんから、「今日はたっぷり水をあげて、明日からは土が乾いたら水をあげましょう。」と水のあげかたについてのお話を聞きました。何色の花が咲くのかは、後のお楽しみです。
19 / 78 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:72
今年度:220
総数:280065
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/11
建国記念の日
2/12
卒業遠足6年
2/16
クラブ見学会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画(令和4年度策定)
「令和4年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果等
大阪市:「令和5年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果 等
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果検証シート
平成27年度 運営に関する計画
みなみかぜ
みなみかぜ 2月
みなみかぜ 1月
みなみかぜ 12月
みなみかぜ 11月
みなみかぜ 特別号(運動会感想)
みなみかぜ 10月
みなみかぜ 9月
みなみかぜ 7月
みなみかぜ 6月
みなみかぜ 5月
みなみかぜ 4月
お知らせ
平成26年度がんばる先生支援「個人・グループ研究」事業報告書
平成26年度がんばる先生支援「個人・グループ研究」申請書
学校協議会
平成27年度 第2回 大阪市立晴明丘南小学校 学校協議会 実施報告書
平成27年度 第2回学校協議会案内
平成27年度 第1回 大阪市立晴明丘南小学校 学校協議会 実施報告書
平成27年度 第1回学校協議会案内
携帯サイト