まとめて よぶ ことば 〜1年生 国語の学習より
国語科の学習では、物語文を読んだり、説明的な文を読み取ったり、作文を書いたり……と、10時間前後の時間をかけて学習する単元のほかに、1〜3時間程度の少ない時間数ですが、言語にかかわる学習も多くあります。
今日、1年2組では、「まとめて よぶ ことば」について学習していました。 「りんご」や「みかん」、「いちご」をまとめて「くだもの」 「いわし」や「まぐろ」や「たい」をまとめて「さかな」 さらに、「くだもの」「さかな」をまとめると「たべもの」 と、同じ仲間になる言葉を集めて、それをまとめて呼ぶ言葉を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 感謝の気持ちをこめて!!
今、6年生は家庭科の学習の時間、6年間お世話になった学校にプレゼントするぞうきんを作っています。今まで家庭科の学習で学んだことをいかして手縫いで1枚、ミシンを使って1枚を作っています。3月の「6年生を送る会」時、各学年に渡す予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観・懇談会がありました!!(本校)
今日は本校で、今年度の最後の学習参観・懇談会がありました。
子どもたちは、この1年間学習してきたことをしっかりと発表していました。たくさんの保護者の方に学習参観並びに懇談会に参加していただきありがとうございました。 なお、本日、学級休業で学習参観・懇談会ができなかった学級は2月18日(木)に行う予定です。また、分校の学習参観・懇談会は2月16日(火)に予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|