図書委員会による昼休みの「読み聞かせ」東校舎の学習室(空き教室)を、今年度から「ミニ図書館」として整備をしており、朝の読書タイムで読む本や大型絵本などを置いています。今年度は学力向上の取組の一つとして、「児童1人あたり、年間35冊以上の本を読書する。」という指標を設けています。本への親しみが増していくことを願っています。 【本日発行の「学校だより」は、こちらをクリックしてご覧ください。】 風やゴムの力で物を動かす ≪3年生≫
6月29日(月)3限、3年生は理科の授業で、風やゴムの力で物が動く様子を体育館で学習しました。
風の力で動く模型「ヨットカー」【写真左】を作り、送風機やうちわで風を起こして、模型を動かしました。ゴムの力で動く「プロペラカー」や「ロープウェイ」【写真右】の模型を作りました。ゴムの巻き方が変わると、元に戻る力が変わって、動く距離も違うことを学びました。とても楽しい実験でした。 6月最後の「児童朝会」担当の先生からは、7月の生活目標「あとかたづけをきちんとしよう」の発表がありました。児童会からは、7月1日から8日までの「あいさつ週間」のお知らせと、「1人のあいさつみんなが笑顔」というスローガンの発表がありました。大きな声で進んで、あいさつをしましょう。 土曜学校公開 大阪府警察音楽隊(4)「ドリル演奏」
フィナーレは、映画音楽のメドレー曲「栄光のスクリーンミュージック2015」でした。音楽隊の演奏者と女性警察官で編成するカラーガード隊(愛称:フレッシュウインズ)を交えた華やかな「ドリル演奏」は、とてもリズミカルで息もぴったりでした。歩きながら楽器を演奏し、隊形移動をしますが、全くぶれたりしません。聴いて楽しく、見て楽しい、まさに「見る音楽」でした。約1時間の演奏は、児童全員の心に残り、交通安全について理解を深めてくれたと思います。
土曜学校公開 大阪府警察音楽隊(3)「楽器紹介」 |
|