TOP

ウサギとのふれあい広場を行いました

画像1 画像1
2月8日(月)環境委員会がお世話しているウサギのチロルとの「ふれあい広場」を行いました。全校朝会で環境委員がお知らせをすると、お昼休みのグリーンマットには1年生の長い列ができました。人数が多いので、一人一人はチロルの頭や体をちょっとなでるだけでしたが、みんな「かわいいー」「あったかい」と言って喜んでいました。
今日は1,6年で、明日は2,5年、明後日が3,4年に対して行います。

2月8日(月)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「鶏肉のゆず塩焼き・みそ汁・おおさかしろなの煮びたし・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のゆず塩焼きは、鶏肉をゆず果汁と塩で下味を付け、焼き物機で蒸し焼きにした献立でした。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、たまねぎ、えのきたけ、さつまいも、うすあげ等が入った、みそ汁でした。
おおさかしろなの煮びたしは、大阪産のおおさかしろなを使用し、だしに豚肉、おおさかしろなを加え、砂糖としょうゆで味付けした、煮びたしでした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「なにわの伝統野菜」でした。17種類のなにわの伝統野菜の紹介や育て方、料理の作り方が載っていました。
写真右は、おおさかしろなの煮びたしを配缶している様子です。
明日の献立は「豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・キャベツと三度豆のごまあえ・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

札をとること 風のごとし

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日(月)に、4年生は百人一首大会をしました。
 五色百人一首を使い、1月の半ばから覚え始めて、大会までには40首を読んできました。日に日に覚えた札の数が増えていき、最初の一文字を聞いただけでとれる児童も出てきていました。
 実行委員を中心に進められた大会は、熱気あふれるものになりました。読み手も実行委員が行い、節の付け方にも個性が出て、味わい深いものがありました。「読みます!」の掛け声で、一瞬にして緊張感が走る様は壮観でした。マットの上に並べられた札をとる時には、すごい勢いにマットから「パンッ!」といい音がしていました。
 終わってから感想を聞くと、「いろいろなクラスの人と対戦ができて良かった。」や「この大会を通して仲良くなれてよかった。」と言っていました。中には、札をとれたのがよほどうれしかったのか、「この一枚をとれたのは、百人一首の神様の恵みだ。」と言っている児童もいました。
 みんなで協力して、良い大会にすることができました。

2月5日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「まだらのからあげ・じゃがいもと野菜の煮もの・プチトマト・ごはん・牛乳」でした。
まだらのからあげは、料理酒で下味を付けたまだらに、でんぷんをまぶし、油で揚げました。そして、だしとみりんとしょうゆで作った、手作りのタレをかけて仕上げました。
じゃがいもと野菜の煮ものは、けずりぶしで取っただしに、にんじん、だいこん、じゃがいもなどが入った、煮ものでした。
プチトマトは熊本県産のもので、1人3つ付きました。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「世界をかえた魚 タラの物語」でした。タラはヨーロッパや北アメリカの開拓時代の貴重な食料だった事が書かれた図書でした。
写真右はまだらのからあげを配缶した様子です。
来週、月曜日の献立は「鶏肉のゆず塩焼き・みそ汁・おおさかしろなの煮びたし・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生が卒業遠足に行ってきました!

2月5日(金)6年生が卒業遠足でひらかたパークに行ってきました。昨年度までUSJに行っていたのですが、待ち時間が大変長いという理由で今年から行き先を変更しました。京阪電車に乗ってパークに着いてみると、他の学校も来ていましたが、待ち時間もなく、次々といろいろなアトラクションに乗ることができました。子どもたちはグループで、ジェットコースター、急流すべり、空中ぶらんこ、観覧車、メリーゴーランド、ティーカップ等を楽しみました。お弁当をグループで食べながら「ひらパー楽しい」と言っていました。卒業を前にみんなで楽しい1日を過ごして、ステキな思い出ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 学校を美しくする日
2/13 土曜参観(1,2時間目)、学級懇談会(3時間目)
2/15 放ス3、6年
2/16 2年英語活動(C-NET)、クラブ活動、放ス2-1,2,3、5年
2/18 クラブ発表会、クラブ展示1日目

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

学校給食を安全に楽しく