TOP

11月20日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「焼きししゃも・牛肉とあつあげの煮もの・キャベツの梅風味・ごはん・牛乳」でした。
焼きししゃもは、料理酒で下味をつけたししゃもを、焼き物機で蒸し焼きにした焼き物献立でした。牛肉とあつあげの煮ものは削りぶしで取っただしに、牛肉とにんじん、だいこん、れんこんなどの根菜類の野菜、そしてあつあげが入った煮もの献立でした。キャベツの梅風味は塩ゆでしたキャベツに、梅肉を使った手作りの甘酢たれを和えた和え物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真右は焼きあがったばかりの、ししゃもの様子です。
来週、火曜日の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・なめこのみそ汁・はくさいのおひたし」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2,4,6年生の作品を紹介します!

11月20日(金)昨日から作品展が始まり、放課後の保護者鑑賞にも多くの方が来られていました。今日はホームページ上で2,4,6年生の作品を紹介します。
2年生の平面作品(絵画)は、今にも動き出しそうな迫力のある「ざりがに」か、たまごから夢の世界が飛び出した場面の「ふしぎなたまご」のいずれか一点、立体作品(工作)は、世界に一つだけのおいしいパフェを表現した「デリシャスパフェ」です。かわいい入り口を通って入ってください。
4年生の平面作品は、綿棒や木の枝を使って描いた「おしゃれな魚」です。立体作品は未来の自分をイメージして作った「Goin'on 夢に向かって」を展示しています。
6年生の平面作品は、6年間お世話になった校舎を心を込めて描いた「校舎を描こう」か、墨と水だけで表現した「墨から感じる形や色」のいずれか一点、立体作品は自分の好きな物事をテーマに浮き彫りや線彫りで工夫して作った「テープカッター」を出品しています。
明日は作品展保護者鑑賞が8:50〜10:30、授業参観が9:45〜10:30、子どもたちはその後作品展の片付けをして11:30頃下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,3,5年生の作品を紹介します!

11月19日(木)いよいよ今日から作品展の児童・保護者鑑賞が始まりました。土曜日の授業参観の前に、今日・明日と3学年ずつ作品の紹介をします。
1年生は初めての作品展になります。平面作品(絵画)は、画用紙をちぎって作った「うみのいきもの」か、大切に育てたアサガオを題材にした「アサガオと小人たち」のいずれか一点、立体作品(工作)は牛乳パックを使った「おしゃれなとり」を展示しています。
3年生は平面・立体とも「宇宙」がテーマです。和紙に絵の具を散りばめたステキな星に自分が宇宙飛行士になってドッキングする「宇宙とドッキング」と、透明なプラスチックを切って開いて作った「すてきな宇宙ステーション」を出品しています。近くでよく見ると一つ一つの宇宙ステーションに何かが…
5年生は平面は「日本の伝統」というテーマで多色刷りの木版画を、立体は初めて電動ノコギリで板を切って作った「伝言板」か、粘土で作った「伝説の獣」のいずれか一点を展示しています。
保護者鑑賞は19日(木)、20日(金)が15:30〜16:30、21日(土)が8:50〜10:30になります。21日は翌日の選挙準備のため10:30から作品を撤去しますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「ほたて貝のクリームシチュー・ブロッコリーとコーンのサラダ・りんご・パン・牛乳」でした。
ほたて貝のクリームシチューは鶏肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ほうれん草などの野菜と、ほたて貝が入った献立でした。炒めた具材に牛乳、ほたて貝の煮汁、手作りのルウを加え煮こみ、塩コショウで味付けされていました。ブロッコリーとコーンのサラダはブロッコリーとコーンを蒸し、ワインビネガーやオリーブ油で作った手作りのドレッシングで和えた献立でした。りんごは、本日は長野県産のものが使われました。一、二年生は調理員さんの配慮で八つ切りにし、小さく食べやすくなっていました。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真右はルウを作っている様子です。
明日の献立は「焼きししゃも・牛肉とあつあげの煮もの・キャベツの梅風味・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

作品展準備中!

11月18日(水)明日からいよいよ作品展の児童・保護者鑑賞が始まります。それに向けて、昨日は教職員で平面作品(絵画)の設営を行いました。約1000枚の作品をワイヤに掛けて、1〜6年の6つの「部屋」を作りました。今日は子どもたちが自分の立体作品(工作)を会場に運びました。講堂に一歩入ると、まずたくさんの作品を見て「わぁーすごい」とびっくりして、それから自分の作品を並べていきました。全部そろったものを見るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 学校を美しくする日
2/13 土曜参観(1,2時間目)、学級懇談会(3時間目)
2/15 放ス3、6年
2/16 2年英語活動(C-NET)、クラブ活動、放ス2-1,2,3、5年
2/18 クラブ発表会、クラブ展示1日目

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

学校給食を安全に楽しく