3年 七輪体験
今ではあまり見かけなくなった七輪を使ってお餅を焼いて食べました。
まずお餅を食べるまでに火をつける作業で一苦労!なかなか簡単には火はついてくれません。うちわも使って頑張って火をつけました。 昔では当たり前に使われていた道具でも、コツや一苦労があったんだなと勉強になった3年生でした。 七輪の使い方を教えて下さった福寿会の皆様、ありがとうございました。 1年 歯がぬけたらどうするの・・・
1年生は、国語科で
〜いろいろなやりかたを くらべてかんがえよう〜「歯がぬけたら どうするの」を学習しました。 いろいろな国の子ども達が、歯が抜けたときにどうするのか、ということを、教材文から読み取り、やり方や願いの似ているところや違うところを見つけながら比べました。 そして、自分は、今度、「歯がぬけたら どうしたいか」ということを、文章に書いて発表しました。 世界にはいろいろなやり方があることを知り、みんなが、今度はどうしたいと思っているかを伝え合って、楽しく有意義な学習となりました。 2年 車いすの話
1月は、日頃お会いして話をすることのない方とお話をする機会がありました。
1月25日(月)「車いすの話」 車いすで生活をされている方のお話を聞きました。電動車いすの機能に子どもたちはびっくりしていました。座面を持ち上げるレバーを操作させてもらったり、携帯電話が落ちないように工夫されているテーブルをさわったり、興味深々でお話を熱心に聞いていました。(写真上) 「トイレはどうするのですか?」「お風呂は?」と質問もたくさんしました。質問攻めにあっても、にこにこ笑顔で答えていただきました。 (写真下) 知らないことをいろいろ教えていただき、とても有意義な1時間を過ごしました。 なわとび大会!みんな夢中でとびました!
全校のみんなが集まって「なわとび大会」を行いました。なかよし班でチームになり、「前とび」「かけあしとび」「後ろとび」「交差とび」「あやとび」「二重とび」のいずれかに出場しました。どの子も夢中になって跳んで、1回でも記録を伸ばそうとがんばっていました。見ている子ども達はかたずをのんで見守っていました。
どのチームが優勝したのかは、今度の集会で発表されます。ますます、子ども達がなわとび運動を通して体力を伸ばしてもらえればと思います。 6年 模擬選挙体験(1)
1月30日の土曜授業で、淀川区選挙管理委員会の皆さんに来ていただき、模擬選挙体験をしました。
最初に、選挙の大切さについてお話をお聞きしました。 その後、本当の選挙に使う「投票用紙交付機」や「投票記載台」などを使っての体験をしました。 立候補者は、 こぶしのみのりちゃん に〜よん フッピィ 夢ちゃん の4人です。それぞれ給食に対する選挙公約を掲げて…という設定で模擬選挙をしました。 |
|