関目子ども相撲大会(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40数年前から続いている地域の伝統行事だけあって、今回も名勝負を楽しみしている保護者や地域の方々が多数、会場に足を運んでこられていました。 本番の小学生による取り組みの前に、毎年恒例の幼児によるワンパク相撲が行われましたが、立つのがやっとの子や、すでに横綱の風格を醸し出している子もいて、笑顔が溢れる前哨戦となりました。 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() 図書室を開放していただきます。子ども達も楽しみにしています。 理科の時間(6年生)
リトマス紙を使って、食塩水・うすい塩酸・炭酸水・うすい水酸化
ナトリュウム水溶液・せっけん水などを酸性・中性・アルカリ性の 3つの性質に分ける実験をしました。 きちんと3つの性質に分けられました。 紫キャベツの汁を使って性質の確認もしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習
雨のやみ間に運動会の練習を運動場で始めました。
暑さよけのテントも張り、体調に気を付けて頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の自由研究![]() ![]() ![]() ![]() 張り出しました。 色の変わる焼きそば・外国からきた野菜の歴史・なぜ恐竜は絶滅 したのか…など興味関心を持った事柄を調べ、まとめています。 |