保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

3年 関目の今と昔(その4)

最後に3年生が感謝の気持ちを込めてエーデルワイスをリコーダーで演奏しました。
今日教えていただいたことを、これからの学習に生かしていきます。お越しいただいた地域の方やPTAの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1

3年 関目の今と昔(その3)

昔の道具の使い方を知るために、七輪で火をおこす体験もしました。すぐに火を使うことができるガス器具やや電気器具と違い、時間をかけて火をおこす七輪は児童にとって新鮮だったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 関目の今と昔(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今とは違う関目の様子に児童は興味津々でした。昔の学校や地域の写真を見せていただけるブースでは、驚きの声が多く上がっていました。
たくさん持ってきていただいた昔の道具にも実際に触らせていただきました。

3年 関目の今と昔(その1)

今日は3年生が、地域の方にお越しいただいて、関目の今と昔について学習しました。
まずは、4つのブースに分かれ、関目に住む地域の方の子どもの頃の貴重な話や写真、当時使っていた道具について教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(水)の放課後に、すみれ小・関目東小の先生と一緒に本校音楽室で音楽実技研修会を行いました。
講師として他区の小学校から音楽指導に堪能な先生に来てもらい、発声練習やリコーダー練習をしたあと、参加した先生で楽器を分担して『365日の紙飛行機』の合奏をしました。合奏指導で重要なポイントとしては、打楽器がきちんと演奏できること、特にその曲の一番盛り上がる部分から練習すること、楽器が苦手な子には全部ではなく一番分かりやすいところだけをマスターさせること等、1つ1つ実際に指揮をしながら教えていただきました。
その結果、わずか30分程度の指導で見事に1つのメロディーとなり、感動を分かち合うことができました。
また近々、今回の研修の成果がどこかの学級から聴かれることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29