もうすぐプール開き
6月11日(木)
来週から水泳指導が始まります。 昨日は教職員がプール清掃を行いました。本校のプールは屋上にあり、 夏以外はあまり立ち寄ることもありません。藻がびっしりついていまし た。 デッキブラシやたわしですみずみまでゴシゴシこすって、ピカピカな プールに大変身しました。 プールが子どもたちを待っているようです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習会
6月10日(水)
昨日、講堂で教職員とPTAの皆さんによる救急救命講習会が 行われました。城東消防署の救急隊の方にお越しいただき、参加 者全員が人形を使って胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を実際に 体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レッツ☆イングリッシュ
6月9日(水)
大阪市外国人英語指導員のジェイミー先生は、毎週金曜日に5・6 年生の英語学習の指導に来られます。ジェイミー先生はイングランド のご出身。蒲生中学校、聖賢小学校、榎並小学校にも指導に行かれて います。 この日は5年生の学習でした。「I like 〜」「I do not like 〜」 という話型を使った授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯教室 6年生
6月8日(月)
先週、警備会社「アルソック」の方が、6年生の防犯教室の講師として きてくださいました。 町の絵を見て、危険なところを見つけました。町には危険なところがた くさんありました。暗い道を一人で歩く時などは、耳もよく使って危険を 回避することなどを教えていただきました。実際に警備を仕事とされてい る方のお話を直接聞くことができ、生活にすぐに生かすことがでそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピータイム
6月5日(金)
昨日の朝、ハッピーチームの活動がありました。 全校の半分、2・4・5年生は講堂で児童集会でした。 集会委員会が「ボールは何個通ったでしょうか」というクイズをしました。 舞台の上を跳んだり転がったりするボールの数を数えるクイズ。 3択で答えを選び、手を挙げているところです。 1・3・5年生はそれぞれのハッピーチームで考えた遊びを、運動場や 教室で行いました。普段から異学年との交流を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |