■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

3年社会見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

大阪くらしの今昔館 3年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会見学で天六にある「大阪くらしの今昔館」に来ています。学校団体や一般の方で、とても賑わっています。昔の暮らしをしっかり勉強して帰ります。代表の子どもたちは着物を着て見学しました。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
厳しい寒さから解放されて、気分が少し軽くなったような気がします。(※個人の感想です)

今週いっぱい、児童会によるユニセフ募金の協力を行っています。
もし、募金しようと思う人は明日までにお願いします。

ごくたまに、学校の前を通る方からも募金していただくこともあるんですよ。
がんばっている子どもたちの姿に、共感されているのかもしれません。

最後の1枚は、小さな農園の近況写真です。野菜たちも、寒さを乗り切りました。

キックベース

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がキックベースの学習をしています。

小学校の体育で扱うベースボール型ゲームのなかでは、最も基本的なものです。
キックベースも、ピッチャーがボールを転がすものもあれば、ボールを置いて蹴るものもあります。
キックベースは野球の基本的なルールを理解するのに適しています。

理科の学習

5年生の理科の学習の様子です。
食塩を水に溶かすという、簡単ですが大切な実験です。
理科の実験用具は、ガラス製が多いので、安全な扱い方も学習します。
薬剤の扱い方や、量のはかり方など、実験の基本的な操作も学びます。

そして、先生の白衣もキマってますね(^O^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29