6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

6年 社会見学 その11

お弁当が終わり、2つ目の社会見学ピース大阪です。
大阪城公園の中にあります。
大阪城の大きさにおどろいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学 その10

大阪城周辺も梅の時期まで静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会見学 その9

お弁当の時間です。
ここは、大阪城の南側でしょうか?
寒さは大丈夫?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会見学 その8

江戸時代、歌舞伎の役者や相撲の力士の名前を「勘亭流」という字体で書きました。
今も、歌舞伎や大相撲ではこの字体が残っています。
勘亭流は、下書きなしで直接板に、筆ではなくハケで書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会見学 その7

子どもたちはたんけんボードを使っているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 English Day
2/19 英検Jr.
2/23 たてわり班活動