TOP

「読書タイム」が始まっています

9月2日(水)今日から給食が始まって、午後からも授業があります。朝の「読書タイム」も始まりました。子どもたちはオルゴールのメロディが流れる中、静かに読書を楽しんでいます。2学期は「読書の秋」の季節です。本校の図書館は夏休みの「バーコード化」を終えて貸し出しがより容易になりました。また「校長戦略予算(加配分)」により、今年度も図書館指導員が週2回入ることになりました。さらに学年に応じた図書も購入する予定です。子どもたちが読書を通じてさらに想像力や調べる力を伸ばしていってほしいですね、
画像1 画像1

避難訓練・集団下校をしました

9月1日(火)4時間目に台風接近に備えて、避難訓練をしました。「大阪市に暴風警報が出ました。気を付けて集団下校をしましょう。」の放送で、下の学年にきょうだいのいる人はその教室へ行って、先生といっしょに家の近くまで集団下校をしました。
今日は「防災の日」にあたります。よく「災害は忘れた頃にやってくる」と言われます。お家でも万が一の場合に備えて避難場所等について話し合っておいてください。
画像1 画像1

2学期の給食にむけて準備しています!

土曜日から2学期が始まり、学校に子どもたちの元気な声がまた戻ってきました。

さて、給食も明後日から始まります。
今日は洗浄作業や消毒、機器の試運転などを調理員全員で行いました。
今日、明日で準備を済ませ、2学期も安全で安心のおいしい給食を作っていきます!

2日の献立は「肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・オクラのおかかいため」です。
2学期も給食を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

2学期の授業が始まりました!

8月31日(月)始業式が土曜日だったので、実際には今日から2学期の授業が始まりました。多くのクラスでは、まず席替えをしたり係や当番を決めたりした後、夏休みの宿題の答え合わせなどをしました。プール水泳のあった学年や、もう教科書を開いて学習の始まったクラスもあります。5,6年生は発育測定があって、保健指導のお話を聞きました。
今日、明日と給食がまだ始まっていないので4時間授業で下校します。帰宅後も安全に過ごせるようよろしくお願いします。
画像1 画像1

2学期が始まりました!

8月29日(土)今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生からみんなが楽しい夏休みを過ごしてまた元気に登校できたことがよかったですねということと、2学期は運動会や作品展があるので「一生懸命頑張ろう」をキーワードに取り組みましょうというお話がありました。続けて「学童水泳記録会」と「大阪市小学生スポーツ交流会(陸上競技の部)」に出場した児童の表彰がありました。練習や大会で頑張った人たちにみんなで拍手をおくりました。
10時からは「PTA親子大清掃」を行いました。1年生の保護者を中心にたくさんの方に来ていただいて、各学級で2学期に向けて子どもたちといっしょに教室等をきれいに清掃していただきました。子どもたちからも「ありがとうございました。」の声が聞かれました。
8月31日(月)からは午前中の授業が始まります。みんな元気に登校してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 クラブ発表会、クラブ展示1日目
2/19 クラブ展示2日目
2/22 卒業式練習開始、放ス2-4,5、4年
2/23 歯磨き指導2年、1年英語活動(C-NET)、クラブ活動

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

学校給食を安全に楽しく