りりこでクッキング夏休みのプール学習に来た時に収穫して冷凍庫で保管していました。 「りりこ」は生では食べれない種類で、2年生はpizzaを作って食べました。 可愛いコックさん達は、自分で具材を乗せて、ホットプレートで焼きました。 「先生、もう出来た〜?」「焼けたか見てみて!」自分で作ったpizzaを見つめる目は活き活きとしていました。 さあ、試食です。大きな声で「いただきます」をしてパクリ。 「うわ〜おいしい!」「もっと食べたい!」大きな口でパクっと食べた子、少しずつ味わって食べた子、いろいろな食べ方・味わい方がありました。 2年生に教育実習で来ている先生も一緒に作りました。 PTA手芸講習会PTA主催の手芸講習会が開かれました。 今年は「布草履」です。自分の好みの色合いのキットと鼻緒を選んで先生に教えて頂きました。「上・下・上・下・・・。」最初は少し戸惑ったけど慣れてきたらご覧の通り。二時間半で布草履の完成です。左右の形が違うのはご愛嬌。自分の足に合った大きさや、大きすぎる草履や、色とりどりの個性豊かな草履が完成しました。 和気あいあいと作業が進む〜?いえいえ、参加者は作業に真剣に取り組んでいました。 10月12日に開催される『あべのカーニバル』で展示されます。 秋のおとずれ1年生の教室の前の廊下を通ると、教室の中では飼育かごの中を子ども達がのぞいて興味津々。何がいているのかな〜? 「バッタだ!」お友達がバッタを捕まえて学校に持ってきてくれました。 こんなに大きなバッタを見れるなんて。 一人ずつ先生に感想を発表していました。 バッタの写真を見て種類がわかりますか? そうです「殿様バッタ」です。全長4〜5cm程の大きさでした。 秋のおとずれを感じれる今日この頃ですね。 ミシンではっぴ作り
昨日からはっぴ作りに取り組んでいます。ミシンで袖口を縫い付けると、羽織ってみたくなるようで、多くの子どもたちが羽織って喜んでいました。はっぴの後ろに書く字は、団体演技の雰囲気から考えて、各自考えて書いています。
完成形は、本番までお楽しみです! 6年生 理科の学習今日は、「植物と水」の関係について調べる学習をしました。 『植物の体の中では、水はどのように運ばれているのだろう・・・?』 5年生で学習したことを確認し、それらを踏まえて6年生では「つくり(=構造)」「働き(=機能)」について詳しく学習します。 そこで、「カラフルフラワー」を子ども達に見せました。 「きれい〜!」「気持ち悪い・・・」等子ども達から色々な感想が聞かれました。 天然色では無いカラフルなバラの花はどのようにして作られたのでしょうね。 |
|