★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

1月21日 「始まりました!」《総合的な学習》 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年豊崎小学校で取り組んでいる能楽体験。
 指導していただくのは,観世流シテ方の山本 博通(やまもと ひろみち)先生と,大倉流小鼓方 久田 陽春子(ひさだ やすこ)先生です。今日は久田先生に代わり,高橋 奈王子(たかはし なおこ)先生のご指導です。

 650年前に能楽ができ,今なお変わらず昔のまま形を変えていない古典芸能であることや,観阿弥と世阿弥親子が能を大成させたことなどを教わりました。

 これから習う「高砂」の謡を聴かせてもらった後,子どもたちも「高砂」を謡いました。初めてでしたが,能楽独特の抑揚や節回しをつけて,上手に謡えましたね。
 (クリックすると,「高砂」の謡のお手本を視聴できます。)

 今日は,「仕舞」を発表するグループが小鼓の構え方や打ち方を学び,「小鼓」で謡を発表するグループが歩き方や姿勢,所作の作法を学びました。

 あすも稽古があります。気を引き締めて取り組みましょう。

 能楽発表会は2月29日(月)に大阪能楽会館で行われることが決まりました。詳細は後日手紙にてお知らせします。

1月21日 「給食集会」 【全学年】

画像1 画像1
 毎日おいしい給食をつくっている給食調理員さんに感謝の気持ちをお伝えし,それぞれの学級で制作したカレンダーを渡しました。カレンダーは給食室に飾ります。

 調理員さんが業務に戻られた後は,給食委員会からの発表です。調理員さんからインタビューしてわかったことや食に関するクイズをしました。

 問題です。年間を通して,給食でよく使われる食材は何でしょうか?答えは子どもたちに聞いてくださいね。
画像2 画像2

1月21日 「カラフルなへび」《図工》 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2つの色が出会うと,どんな色になるのかな?
たくさん作った色で,カラフルなへびをかきました。

 背景は,「パステル」の粉で着色しました。
「わあ,きれい!」
歓声があがりました。

 素敵な作品に仕上がりましたね。

 参観日に教室に掲示しますので,ぜひご覧ください。

1月18日 「能楽体験に向けて」《総合的な学習》 【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日,22日の「能楽体験」に向けて今日は「扇子づくり」です。能楽の始まりや能面を紹介しました。能楽について学習した後,子どもたちは扇子の模様を考えて,一生懸命描きました。できあがった扇子に嬉しそうな表情。練習に向けて意欲も高まってきました!!

1月18日 「給食交流会」

画像1 画像1
今日は給食交流会です。

ペアになった学年と10名ほど交流しました。

他学年とや教職員と食事をともにし、みんなで楽しい給食にすることができました。
          
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 菜の花の出荷式(2・4年生)
2/23 地域花いっぱい運動・花のプレゼント式(4時間目)
2/24 能楽体験(4年生)
2/25 能楽体験(4年生)
2/26 読み聞かせ
ひな壇張出舞台/椅子設置
2/27 土曜授業(地域を交えた防災教育)
地域・PTA
2/28 区PTAバレーボール大会

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など