昔の友渕を知ろう(3年生 総合的な学習)
3年生では、社会科で「いまにのこる昔とくらしのうつりかわり」という単元を設定し、人々の生活の変化や人々の願いについて考えていく学習を進めています。また、国語科で「町について調べて紹介しよう」という単元で、自分たちの町のことを調べて、それをわかりやすく伝える学習を進めています。
今回は、それらをリンクした形で「昔の友渕を知ろう」ということで、今年も元PTA会長の池田さんをゲストティーチャーにお招きして、写真をみながら昔の友渕の街と今の友渕の街の違いをわかりやすく教えていただきました。子どもたちは、日ごろ見慣れている光景の一昔前の写真に大興奮。きっと、今日は、家で家族に自慢げに学習したことを話しているのではないかなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級休業のお知らせ
昨日につづいて、分校で学級休業の学級があります。
2年2組ですが、風邪様疾患5人のうち3人がインフルエンザとなっています。感染拡大防止のため、明日24日(水)から26日(金)の3日間は学級休業となります。 インフルエンザでお休みするという連絡が続いています。 体調管理にくれぐれもご留意ください。 非行防止教室がありました(5年生)
少年サポートセンターより、府警本部少年課から1名、府青少年課育成支援室から1名のゲストティーチャーをお迎えし、今年も非行防止教室を実施しました。
(市内の5年生は100%の実施だそうです) ペープサートを用いた万引き防止が主な内容でした。子どもたちの感想には、 「最初は、軽い気持ちでやったことが、だんだんエスカレートしていくんだ」 「万引きをすると、自分だけでなく、家族をはじめいろんな人に迷惑をかけるんだ」 「非行をしないためには、断る勇気が必要なんだ」 「ルールを守らなかったら、後で大きく後悔することになるんだ」 などが書かれていました。 短い時間でしたが、心に響く教室になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 延期になった学習参観・懇談会がありました!!
本校で学級休業のため、延期になったクラスの学習参観・懇談会がありました。
最後の参観であり、子どもたちは、この1年間学習してきたことをしっかりと発表していました。今日も、たくさんの保護者の方に学習参観並びに懇談会に参加していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 保育園との交流会がありました!!
1年生が保育園の子どもたちを小学校に招待しました。1年生の各クラスでは、お互いの自己紹介をしたり、小学校の様子を説明したりしました。その後、グループでカルタをして楽しくすごしました。わずか1時間でしたが、1年生はお兄ちゃん・お姉ちゃんらしく保育園の子どもたちにやさしく接し、楽しい交流会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|