学校給食・食育フェア2015
小春日和の12月13日(日)、西区の大阪ガス ハグミュージアムで『学校給食・食育フェア2015』が大阪市教育委員会の主催で開催されました。
真新しい近代的な建物の中では、食育に関するさまざまな展示や料理体験、給食の大試食会などが盛大に行われました。穏やかな一日だったこともあり、たくさんの来場者でにぎわいました。 オープニングセレモニーの中では「学校給食献立コンクール」の表彰式がありました。最優秀賞に選ばれた本校5年1組の代表児童が表彰状と副賞をいただき、多くの方々から祝福を受けました。おめでとう! 今日の児童朝会では、昨日の様子を校長先生からお話していただき、みんなは拍手をおくりお祝いの気持ちをあらわしました。 ハンカチ・ティッシュ調べ
12月14日の全校児童朝会で、11月のハンカチ・ティッシュの携帯率がよかった学級が表彰されました。今回は18学級が表彰され、子どもたちはうれしそうに賞状を受けとっていました。次は全学級が表彰されることをめざして、子どもたちがしっかりハンカチ・ティッシュを携帯する習慣を身に付けてほしいと思います。
なにわの伝統野菜
大阪市では、平成17年より、
1.大阪市内で概ね100年以上前から栽培されているもの 2.現在において大阪市内で栽培されているもの 3.現在も種子等の確保が可能なもの という3点を満たすものを「大阪市なにわの伝統野菜」として認証しています。 現在、天王寺かぶら、田辺だいこん、金時にんじん、毛馬きゅうり、玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)、勝間南瓜(こつまなんきん)、源八もの(芽じそ)、そして、今日の給食でいためものに使う大阪しろなが登録されています。 給食では、大きなざるに山盛り2はい(26kg)の大阪しろなを使いましたが、いためてしまうとかさが減って少しになってしまいました。 地産地消をすすめる取り組みとして、小学校給食でも大阪市や近郊の市町村で収穫した野菜を可能な限り使うようにしています。みなさんも買い物に行った時には野菜などの産地表示を見て選んでみるといいですね。 *3枚目の写真は今日の給食「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、大阪しろなのいためもの、ごはん、牛乳」です。 特別授業 6年生(2)
12月10日にニチレイの会社の方にお越しいただき、授業をしてもらいました。
「出張工場見学にようこそ」という設定で、商品がどのように作られて、どのように私たち食卓に並ぶのかをお話してもらいました。また、工場で働く人たちの衛生管理やどんなお仕事をされているのかをお話していただいたり、映像を見せていただいたりもしました。 授業の最後にはみんなで試食をする時間もあり、子どもたちは、食への関心を高めるとともに、食の品質管理等の理解を深めることができました。 地区別集会・集団下校
12月9日は地区別集会・集団下校がありました。地区別集会では、各地区ごとに1年生から6年生までが集まり、危険な場所はないか、通学路はきちんと守れているかという登下校時の話し合いをしたり、冬休みにどのようなことに気をつけて過ごしたりするかをみんなで確認をしました。また、少しの時間ではあったのですが、各地区ごとにみんなでゲームをしたり、遊んだりして交流を深めました。
その後、地区ごとに集団下校をしました。話し合いの時に出たことを実際に確認しながら、安全に気をつけて下校しました。 |