★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
TOP

5年生ダイハツ社会見学

シルバーウイークが明けた9月24日(木)、本校の5年生児童は社会見学としてダイハツ池田工場へ行ってきました。7時半集合で、朝もかなり早かったのですが、子どもたちは元気に出発し、お昼前までの工場見学をみんな楽しく学びました。

工場につくと、1組2組に分かれて製作工程についての詳しい説明を受けました。その後、それぞれが車の設計をして楽しんだり、工場の方に質問にこたえていただいたりしました。実際に「実物」を目の当たりにすることで、写真や映像だけでは伝わらないものづくりの奥深さについて学んでくれたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ダイハツ社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自動車の歴史や構造、製作工程について学びました。

低学年(1〜3年生)の授業参観を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのさわやかな秋晴れの中、本日午後より低学年の授業参観がありました。

図画工作や算数などの学習の他、書道の学習があり、子ども達は熱心に授業に取り組んでいました。




高学年(4〜6年生)の授業参観を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨模様の中、本日午後より高学年の授業参観がありました。

算数や理科などの学習の他、講堂ではバスケットボールの学習があり、保護者の方より大きな歓声が上がりました。


3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)、3年生は近隣の関西スーパーへ社会見学に行きました。

この見学は社会科の「はたらく人と私たちの暮らし」の単元として、スーパーマーケットの商品や倉庫などの見学の他、店長さんお話を聞きながら、熱心に分かったことをまとめていました。

子ども達は「値札シールは器械で貼るんや」「使い捨てのネット帽をかぶって感動」「もっとゆっくり見たかった!」「ゆっくり店を回るとめっちゃ寒い!」などの声が上がりました。

また、低温倉庫に入らせていただき−25度を体感したり、魚の下ろしやラッピングの手際の良さに感心したりしました。

最後に、今回初めての見学依頼を快く引き受けてくださり、充実した店内見学の他、子ども達のどんな質問でも答えてくださいました『関西スーパー』の店長をはじめ、スタッフの皆さまに感謝の意をお伝えします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 4年生 玉川コミュニティ会館訪問【延期】
2/26 学習参観(4年生のみ【延期】)
3/1 体重測定5・6年生
3/2 体重測定3・4年生