チャンピオン大会
2月10日(水)
昨日、運動委員会主催のチャンピオン大会で「なわとび大会」が 行われました。学級対抗で「大なわとび」の回数を競いました。 昨日は学年での予選を勝ち抜いた6学級が本選を戦いました。 優勝は見事!6年生1組でした。 写真は上から1年5組 4位 2年1組 5位 5年3組 おしくも2位! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「聞こえにくいってどんなこと?」 1年生
2月9日(火)
先週、1年生は大阪市立聴覚特別支援学校から先生に来ていただき、 「聞こえにくさについて知ろう」という出前授業をしていただきま した。聞こえにくいと、不自由なことがいろいろあることがわかり ました。 「手と手であいさつ」という歌も手話付きで教えていただきました。 簡単な歌なので、手話もすぐに覚えることができ、友達と向かい合っ て楽しく歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびで体をきたえましょう
2月8日(月)
今月は「なわとび週間」があります。先週は3・4年生でした。 狭い運動場ですが、なわとびは場所をとらず、みんなで一斉に運動 することができます。前跳びや後ろ跳びだけではなく、あや跳びや 交差跳び、二重跳びなどいろいろな跳び方を練習しました。 写真下は、友達と仲良く跳ぶ「ふたり跳び」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足 6年生 その2
2月5日(金)
卒業遠足での6年生の職業体験の様子、第2弾をお知らせします。 写真上から、すし職人、介護士、アイスクリーム屋さんです。 ユニホーム姿が決まっていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室優秀標!
2月4日(木)
本校の給食室が平成28年環境衛生並びに食品衛生関係施設優秀標をいただきました。校長先生から給食調理員さんに手渡されました。 給食調理員さん達は、日頃からおいしい給食作りと調理室の衛生管理にがんばってくださっています。児童が給食を取りにきた時には、安全に運搬できるよう手渡しをし、声かけもしてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |