歯みがき指導 2年生 〜1〜
10月29日(木)
昨日、歯科衛生士さんによる「歯みがき指導」が行われました。 まず、歯科衛生士さんから「歯はでこぼこしているので、歯と歯の 間や歯ぐきとの境目など、みがき残しがよくあります」と説明を聞 きました。 鏡を持って自分の歯の様子を確かめながら、まず、自分できれい に磨いてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導 2年生 〜2〜
10月29日(木)
歯の汚れを染め出す薬を歯につけてもらうと、あれあれたいへん! しっかり磨いたつもりでも、みがき残しが赤く染まってしまいました。 これで、どこにみがき残しがあるのかよくわかりました。今度は、み がき残したところをていねいに磨いて、完璧でした。 これからも毎日の歯磨き、みがき残しがないようにがんばりまーす。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業 1年生
10月28日(水)
昨日、1年4組で研究授業が行われました。 今年度は、教員の研究教科に国語科を取り上げ、指導力の向上に 努めています。 昨日は、「いろいろなふね」という説明文を読み取る授業でし た。1年生にとっては、初めての説明文です。書かれていることを 正確に読み取ってまとめることを学習しました。学んだことを生 かして、自分たちでも乗り物を調べることにしています。 教員が学びあう討議会には、高殿南小学校校長の清岡延吉校長 先生にお越しいただいて、指導いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛肉のカレー風味焼き
10月27日(火)
今年度は給食の「カレー献立」を紹介しています。 今日のメニューは、牛肉のカレー風味焼き、トマトの スープスパゲッティ、キャベツときゅうりのピクルス、 パン、牛乳でした。 「牛肉のカレー風味焼き」は、牛肉と細く切ったピーマンを カレー粉で味付けしたものです。カレーの風味が食欲をそそり、 牛肉嫌いの子もピーマン苦手な子も、おいしくいただけます。 ご飯にかけるカレー以外にも「カレー風味」は人気です。 ![]() ![]() 3年 秋の遠足![]() ![]() ![]() ![]() |