TOP

和の心を感じる(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶体験に続いて、琴の音色のふれました。本物の琴を間近に聴くのは、初めてだという子どもが大半です。優美な響きに聴き入っていました。

栄養学習(1年)

画像1 画像1
給食の食材を栄養素で分類しながら、栄養のバランスがとれた食事をする大切さを学びます。みんな真剣に学習していました。
画像2 画像2

少数のしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は少数のしくみを3つのグループに分かれて学習しています。少人数のよさを生かして、コップに色水を注いでみて、課題を見つけていました。

白菜ができたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学習園で育てた大阪白菜を収穫しました。大阪白菜は、田辺だいこんや天王寺かぶら、金時にんじんなどとともに「なにわの伝統野菜」の一つです。大阪市内にも畑があり、伝統野菜が作られていることを社会科で学習します。子どもたちはさっそく、炒めものにして食べました。お家にも持ち帰る予定です。

音楽発表会(1年)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は入学してきて、ほんとうに色々なことができるようになりました。人間の成長って素晴らしいです。笑顔いっぱいで歌って演奏することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 はみがき指導2年
3/2 体重測定(中学年)
3/3 たてわり清掃終了(6年)
3/4 体重測定(5年)

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

学校いじめ防止基本方針