TOP

阿倍野防災センター(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
119番通報の仕方、地震後の街の歩き方などを学びました。実際の町並みを再現してあるので、子どもたちも緊張しながら歩いていました。

適塾をたずねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緒方洪庵が種痘をおこなった除痘館記念資料室および適塾をたずねました。近代日本を支えた人材を多く育てた適塾では、オランダ語の辞書を取り合うように学んだズーフ部屋や塾生の暮らした部屋をみました。

プロに学ぶだし巻のコツ料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋中にだしのよい香りがする中で、緊張しながらも、自慢のだし巻を作りました。

ご協力:大阪府調理技能士会

木製アンティーク置物製作教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木製の置物作りをしました。塗装までおこない、好みの色で仕上げました。

ご協力:大阪府塗装技能士会

宮大工「組木」教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
角材にくぼみを作り、木と木を組み合わせていきました。伝統的な宮大工の技能を学びました。

ご協力:日本建築大工技能士会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 はみがき指導2年
3/2 体重測定(中学年)
3/3 たてわり清掃終了(6年)
3/4 体重測定(5年)

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

学校いじめ防止基本方針