TOP

交通安全学習(その4)

 高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全学習(その3)

 中学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全学習(その2)

 低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全学習

画像1 画像1
 今日は全学年、交通安全学習がありました。住吉警察の交通安全課の方に来ていただき正しい道の歩き方(低学年)や自転車での通行の仕方(中・高学年)を教えていただきました。

内容は・・・

【歩行】

○ 道路標識について
○ 左右の確認の仕方について
○ 右側を歩行をする

【自転車】

○ 道路標識について
○ 車道では左側通行、歩道では車道側を通行する
○ 左右、右後ろの確認の仕方について
○ 自転車横断帯を通行する

などでした。
 子どもたちは、真剣に警察の方の話を聞いて実践していました。パンフレットをいただき、本日持って帰りますので、ぜひおうちでも交通安全についてお子様とお話していただけたらと思います。
 また、態度の良さに警察の方からお褒めの言葉もいただきました。さすが清水丘っ子!!

大きな畑に・・・

 先日育苗ポットに植えていた「こつま南瓜」が大きくなってきたので、

5年生が大きな畑に植え替えをしました。もっと大きく育っておいしい南

瓜になってほしいと思います。給食室前の畑です。

 また、来校の際にご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 児朝 TR3年
3/1 5年発表会
3/3 F集 きぼう集会 6年学習参観・懇談会 委員会活動(5年のみ)  
3/4 6年生を送る会  墨江丘中生徒会説明会・吹奏楽部演奏会