かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方々にたくさん集めていただいた空き箱や容器を使って、動物を作っています。
工芸室の床いっぱいに材料を広げ、使う材料を決めました。今日は計画していた形に箱と箱を接着する作業をしました。ボンドや、セロハンテープを使ってどんどん積み上げていっています。大きな作品ができそうです。

3年生 『みんなの町』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳「ひと・つながり」の学習で、「みんなの町」のフィールドワークを行いました。

市民交流センターや障がい者会館、老人介護施設などを周り、たくさんの施設ができてきた歴史を学びました。

また、自分たちの町の周辺の施設や安全にかかわる町の工夫や設備を知り、自分がこれから町に望むことや、自分ができることを考えました。

「学年だより」「学校だより」を11月号に更新しました

来週からは、11月になります。

子どもたちの下校時刻も、16時30分までから16時までとなります。

11月の行事予定、学習予定などについて、学年だより、学校だよりに載せております。

ご確認ください。

管理作業員さんの仕事 10月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では、先生だけでなくたくさんの方が仕事をしています。

今日は、管理作業員さんの仕事を紹介します。

学校を美しく、そして子どもたちが安全に過ごせるように管理作業員さんが日々点検や補修、整備などを行っています。

学習園横に新たに花壇を作り、パンジーなどのきれいな花を植えてくれました。

所々雑草が生えていた場所は、きれいに刈っていただきました。

きれいな花が咲いていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

2年生 合同体育 「リレー バトンパス練習」 10月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2年生の体育では、リレーのバトンパスの練習を行いました。

初めての経験なので、先生が丁寧に教えています。

「やさしく渡さなきゃ」「バトンを持つ手はもちかえて」

練習を繰り返しながら、覚えていきました。

体育の練習で身につけたことを、運動会などで発揮してくれることと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 地区別子ども会(新入生保護者参観)
わくわくタイム
PTA食育ランチ
3/2 卒業を祝う会
3/3 せいけつけんさ
1年 栄養指導
代表委員会
3/4 チョソン友の会(発表会、修了式)