大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

いい雰囲気で 1年と6年の交流

6年と1年の交流を5時間目に行いました。当初は、プール開きを1年と6年で交流の場にする予定でしたが、天候の加減で計画が流れていました。そのかわりのプランとして、明日の参観で6年生が行う音楽発表の予行を1年生が見学しました。6年生は、小さな観衆の前で、学年全体合唱や各組ごとに器楽演奏をやや緊張気味に行いました。最後は、1年と6年で「世界がひとつになるまでに」を一緒に歌いました。安立小の講堂が、とてもあったかい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおが さきました 1年生

毎日ていねいに水やりをしているおかげで、きれいなあさがおの花が咲きました。「あっ、さいてる。」「やったあ。」との声が聞こえます。中には、まだつぼみで咲いていないのもありますが、かかさず水やりを行っているので順番にきれいな花が咲くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

涼しくな〜れ 壁面緑化

画像1 画像1
1年教室西側横(小運動場の側)に壁面緑化の目的でゴーヤを植えています。少しずつ成長して、緑のカーテンになっていきます。日光が直接入らないので、少し涼しくなります。
画像2 画像2

プールに はいったよ。 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温や水温が低かったため、なかなか入れなかったプールにようやく入りました。約束をしっかり守って入ることができました。冷たいシャワーもへっちゃらでした。

ザリガニがやってきた 2年

画像1 画像1
2年生は、生活科でザリガニを飼います。小さな命、大切にしたいですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会 体重測定2年
3/1 安全点検 体重測定1年 
3/2 地域児童会(5時間目 集団下校)
3/3 中学校入学説明会(児童対象) 放課後SU
3/4 6年 茶話会(予定)
茶話会6年 住之江中学校標準服業者受け渡し(16:00〜) 放課後SU
3/5 卒業生を祝う会(土曜授業)