6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

マヨネーズ教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(金)
キューピーの方に来ていただき、マヨネーズ教室を実施しました。
マヨネーズの原料や乳化の仕組みについて学びました。
グループに分かれてマヨネーズづくりにも挑戦しました!

ラジオ体操・石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(金)
朝の集会の時間。
今日は、ラジオ体操の練習と石拾いを行いました。
転んだときに怪我をしないように、たくさん石を拾いました
運動会に向けて、来週から練習開始です!

水溶液の性質を調べる(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(木)
6年生、理科の実験の様子です。
数種類の水溶液を、リトマス紙を使って何性か調べました。
レモン水や食酢は何性だったでしょうか?
水溶液が酸性、アルカリ性、中性に分けられることを学習しました。

きょうりゅうが生まれたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(木)
休み時間1年生の教室の前を通ると…
たまごからたくさんの恐竜が生まれていました!
どの恐竜も迫力満点!!
ついシャッターを押してしまいました。

集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(木)
集団登校の様子です。
班長が中心となって、交通安全に気を付けて登校しています。
(頑張ろう!今日も元気いっぱいだな)
(ちょっと疲れているかな…)
(何か考えごとしているな)
登校してくる子どもたちの表情もさまざまです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会