〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
日々の「十三小」
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし
地域との取組
研究「国語」の取組
体力づくりの取組
「食育」の取組
PTAの取組み
最新の更新
6年 ゆかいな中国講座(1)
6年 ゆかいな中国講座(2)
第3回学校協議会 公示
2年 図画工作の作品紹介 その1
2年 図画工作作品を紹介します。(その2)
十三小だより(2月特別号)掲載しました
3年 クラブ見学
4年生 プレルシュートゲーム
5,6年生なべパーティ
6年 冬野菜の収穫
がんばりました 淀なわ王!
3、6年 音読発表をしました!
2年 キッズプラザ見学(その1)
2年 キッズプラザ見学(その2)
2年 キッズプラザ見学(その3)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
平成27年度 運営に関する計画(中間評価)UPしました
平成27年度 運営に関する計画(中間評価)を、本ページ右「運営に関する計画」欄に掲載しました。ぜひご覧ください。
下記をクリックしてもご覧になれます。
平成27年度 運営に関する計画(中間評価)
なわとびチャレンジ週間!寒さを吹き飛ばせ!
先週と今週の火曜までは「なわとびチャレンジ週間」です。いよいよ本格的に寒くなってきましたが、子どもたちは寒さを吹き飛ばすように、なわとび運動をがんばっています。30秒ごとに跳び方を変えたり、1分間跳び続けられるようにしたりしています。
2年 大きな芋がとれました
11月24日 ふれあい農園で育てたサツマイモの収穫をしました。
土の中から、ところどころサツマイモの頭が見えていたものの、どれほど芋ができているのか土の中なので予想がつきませんでした。期待と不安に胸を膨らませて芋のツルをみんなで一斉に引きました。すると、大きな芋がごろごろ出てきて大騒ぎ。お店で売られているサツマイモの3〜4倍はありそうな芋もありました。重たくて一人では抜けないので、数人で力を合わせて抜きました。ツルの先に芋がたくさんついている様子や、ツルを引いた後も土の中に芋が隠れていることなど、多くのことに気が付きました。
大きなお芋なので「美味しいにちがいない。」と思っている子ども達。さて、どんな味がするのでしょうか。早く食べたくてうずうずしています。
写真上:みんなでよいしょ。
写真中:こんなに大きな芋がとれたよ。
写真下:いろんな形のお芋たち。
2年 歯みがき指導
11月25日に歯磨き指導がありました。
まず、歯科衛生士の先生から「なぜ、虫歯になるのか」と「正しい歯磨きの仕方」を教えていただきました。
次に、虫歯の原因となる歯垢が残っていないか、歯を1本だけ染めて磨き方チェックをしました。そのあとで、正しい歯磨きの仕方で歯を磨き、もう一度染色してチェックたところ、2回目は、ほとんどの子がきれいに磨けていました。
最後に、歯を染めなくても、舌で歯をなめてつるつるになっていたら磨けている証拠なので、これからもきれいに磨けているか自分で確かめることができることを教えていただきました。
チェックシートは、家に持ち帰りました。よく磨けているか、磨けていなかったところはどこか、お家の方も一緒に確かめて、これからの歯みがきに生かしてください。
写真上:虫歯ができる仕組みはね。
写真下:歯みがき上手にできているかな?
6年生 英語の出前授業
十三中学校の英語科、馬淵先生の出前授業がありました。
まずは、馬淵先生の自己紹介をお聞きし(もちろん、英語で!!!)
そのあと、「マクドナルドでのお買い物ゲーム」をしました。
先生が店員、子ども達が客になってお買い物をします。
初めて聞く英語もたくさんありましたが、みんな興味をもって楽しく取り組むことができました。
来年、中学校へ行くのが楽しみだな!!
1 / 9 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:69
今年度:1707
総数:227189
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/29
きら・ピカウイーク(4日 金まで) ステップアップ教室(本年度最終日)
3/1
きら・ピカウイーク(4日 金まで) 健康生活指導日 3年出前授業(キューピー)3,4時間目
3/2
6年茶話会
体育朝会 なわとびの日
3/3
卒業を祝う会 交流給食 委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学力向上
漢字・辞書ひきトレーニング 遊んで実力アップ
漢字・アルファベットドリル
あすなろ学習室(静岡県教育委員会)
デジタル学園(岐阜県教育委員会)
漢字パズル(岩手県立総合教育センター)
ちばっ子チャレンジ(千葉県教育委員会)
算数プリモン(大和市教育委員会)
家庭学習用算数問題(大阪市教育委員会)
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
教育情報
親力を高めよう (大阪市教育委員会)
親力診断・豆講座(千葉県教委)
子育て講座 秋田県から学ぶ
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研修会
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
非常災害時等の措置について
はなまる連絡帳のお知らせ
「放課後ステップアップ事業」参加希望調査について(再)
十三小だより
十三小だより1月号
十三小だより12月号
十三小だより11月号
十三小だより10月号
十三小だより9月号
十三小だより7月号
十三小だより6月号
十三小だより5月号
十三小だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果
H.25 全国学力・学習状況調査 検証シート
H.26 全国学力・学習状況調査 検証シート
全国体力・運動能力調査
H.25 全国体力・運動能力等調査 検証シート
H.26 全国体力・運動能力調査 検証シート
校長経営戦略予算
H.27 実施計画
H.27 校長戦略予算配布申請書
学校協議会
第3回学校協議会 公示
第2回 学校協議会実施報告書
第1回 学校協議会実施報告書
運営に関する計画
平成27年度 運営に関する計画(中間評価)
平成27年度 運営に関する計画
十三小だより(特別号)
十三小だより(2月特別号)
十三小だより特別号 7月 学校アンケートより
研究コーナー
研究推進だより6号 −4年「世界一美しいぼくの村」−
研究推進だより5号 −5年「和の文化について調べよう」−
研究推進だより4号 −2年「ビーバーの大工事」−
研究推進だより3号 −3年「サーカスのライオン」−
第1回研究授業・討議会を終えて
ミニ研修:今なぜ「読みの観点」か
研究推進だより2号 −6年「風切るつばさ」−
研究推進だより1号 −第1回研修会より−
少人数・習熟度だより
わくわくだより 第2号
わくわくだより 第1号
携帯サイト