児童集会 大なわ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、縦割り班での大なわでした。低学年はくぐるのもOKで、高学年は跳びます。縄をまわしている高学年は、小さい学年の子たちをとばせてあげようと必死でした。班対抗で一番とんだ班は30回以上になりました。

6年社会見学「ピース大阪」「歴史博物館」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生が「ピース大阪」と「歴史博物館」に社会見学に行きました。ピース大阪は、展示物がリニューアルし、デジタルマッピングによる空襲の説明もわかりやすく、戦争の恐ろしさを十分伝える内容となっていました。1t爆弾や焼夷弾の模型があったり、防空壕体験もあったりしました。また、歴史博物館では、展示物は興味深く、すごろくで遊んでくださるコーナーや土器を復元させるコーナーがあり、子どもたちは大変楽しむことができました。

今日の給食 12月15日

画像1 画像1
まぐろのフライ 鶏肉とあつあげの煮物 焼きのり

 手作りのまぐろのフライはソースがついていて食べやすく好評でした。

今日の給食 12月14日

画像1 画像1
カレーうどん はくさいの甘酢あえ 焼きれんこん

 スチームオーブンで焼いた焼きれんこんは、もちもちしていて大好評でした。

運動週間「なわとび」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日から2週間、運動週間として、なわとびに取り組みました。15分休憩に前とびや後ろとび、二重とびなどいろいろな跳び方をします。「なわとびがんばりカード」に色を塗って、どんどんレベルアップしていくことを楽しみにしている子が多くいました。今日は、残念ながら中止になりましたが、これを機会に運動に親しむ子が増えることを願います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 地域子ども会(集団下校)
3/3 委員会・代表委員会 
3/4 お祝いの会 茶話会 C-NET(英語)
3/7 学校選択制登校班打ち合わせ会
PTA行事・その他
3/3 西淀川区制九十周年記念式典
3/6 区民のつどい
3/7 学校協議会