英語学習に取り組んでいます
今年度本校では、毎週木曜日に大阪市外国語(英語)指導員Osaka City Native English Teachers (C-NET) の先生にお越しいただき、外国語活動の授業で英語学習に取り組んでいます。11月からは5年生の各クラスで週1回、楽しい学習内容を工夫して授業をしていただいており、子どもたちもとても意欲的に学習しています。
休み時間には他の学年の子どもたちとも英語でコミュニケーションを深める姿が見られ、子どもたちの英語に対する興味・関心がとても高まっています。 交通安全学習
11月19日に3年生を対象に交通安全学習を実施しました。当日は講師として旭警察の方にお越しいただき、子どもたちに交通ルールや自転車の安全な乗り方などをお話しいただきました。掲示物を活用したお話やビデオ映像をとおして、子どもたちは交通ルールを守ることの大切さについて理解を深め、自転車に乗るときや道路を歩くときなどを中心に交通安全への意識を高めることができました。
太陽の光を集めて「ん?何かこげくさいぞ?」 運動場で3年生が虫めがねを使って太陽の光を集めています。黒い紙に当てるとゆらゆらと紫色のけむりが出て紙が丸く焼け焦げていきます。 なんにもないところから火が出て紙がこげるなんて・・・太陽の力ってすごいですね。 おいもパーティー
11月19日に2年生が1年生を招待しておいもパーティーを行いました。
歌やクイズなどで楽しんだ後、2年生が学習園でほったおいもで作ったスイートポテトをみんなでいただきました。 とってもおいしいスイートポテトに子どもたちは大喜び!笑顔いっぱいの楽しいおいもパーティーになりました。 もっと食べた〜い! たこボール
11月19日の給食は年に1回登場の「たこボール」でした。
たこボールは、たこ焼きのイメージで考案されたもので、丸い形とたこを使っていることから「たこボール」と名付けられました。 とうふ、でんぷん、小麦粉、かつおぶし(粉末)、塩を加えて練るように混ぜ、青ねぎとたこを加えて一人1個ずつに丸めて油であげました。 仕上げのソースをかければ、見た目はまさにたこ焼きそのものです。 4年1組の子どもたちに感想を聞くと「外側はかりっとしてて中はふわふわしてる」「パンによく合う」「1個ではもの足りない!」「来年は3回くらい食べたい!」とうれしそうに話してくれました。しかし、給食室では一人1個作るのが限界なんですよ! たこはたんぱく質を多く含みますが脂質・糖質が少ないため低カロリーです。また、貝類やいかと同様、タウリンが多く含まれています。タウリンは消化管内でコレステロールの吸収を抑える働きがあります。 関西では明石のたこが有名ですが、店頭で売られているものの多くはモーリタニアやモロッコからの輸入となっています。しかし、最近では漁獲が増え、資源が枯渇してしまい輸入量も減ってきているそうです。 |