3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

集団登校できていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちにとって集団登校班はコミュニティ参加の仲間集団です。交通安全はもちろん、災害時の集団下校などでもフルで機能する仲間集団です。過日の避難訓練時に「自助・公助・共助」の話を子どもたちにしました。近所の子どもたちが集う仲間集団は「共助」の集団づくりの第一歩です。

北西の風、雪雲接近中。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の寒さに比べると少し体も慣れてきました。
体育の前になわとびでウォーミングアップ中。
おっと、北西の風にのって雪雲がせまってきました。
みんな元気に体育を楽しんでいます。

4年体育「とびばこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
台上前転や開脚とびの練習をしています。

英語で一輪車???

画像1 画像1
今日はアラン先生が来校される日です。
低学年の子どもたちへの英語指導がありました。
休憩時間には、アラン先生に一輪車のサポートをしてもらっていました。

土曜日は「てらこや」で学習!!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週土曜日、住吉川東部会館で「てらこや」があります。地域の支援部会のみなさんがボランティアで漢字の練習や計算学習などを教えてくれます。地域の掲示板にポスターがあります。「頑張ってみようかな」と思っている人は保護者と一緒に東部会館に行ってみてください。住吉川小学校の子どもたちがたくさん集まっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価等