明日、6年生を送る会をします。3月3日![]() ![]() 1〜5年生の子ども達が6年生の卒業を祝い、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。 火・水曜日の児童集会で呼びかけや歌の全校練習をしました。 iPhoneから送信 幼稚園 お別れ会 3月2日![]() ![]() ![]() ![]() 年少のさくら組の園児と保護者、教職員が拍手で迎える中、年長のまつ組の園児と保護者が手をつないで入場です。 プレールームの正面には、さくら組の園児が作った「おひな様」が飾られています。 司会は、年少のさくら組です。プログラムごとに2〜3人で声をそろえ、大きな声でセリフを言えました。 プログラムは次の通りです。 ○はじめのことば ○園長先生のお話 ○保護者と一緒に遊ぶ 「1.2.3」ダンス ○先生からのプレゼント 得意な技の発表です。 けん玉、コマ、縄跳び、ボール、竹馬 ○園長先生の手品 今年は、ミッキーのロープ、CDジャケット、3本のロープの3つをしました。まだまだ、修業中です。 ○保護者の演技 さくら組はダンス「チキチキバンバン」歌「ありがとう」 まつ組はパワーポイントで、一人一人の写真(園児の赤ちゃんの頃と今)、1年間の園生活の思い出の写真の映像が、保護者の歌「ひまわりの約束」とともに、映し出されました。 ○プレゼント交換 年少のさくら組は、まつ組のペアと写した写真入りの「写真立て」 年長のまつ組は、「あやつり人形」 ○みんなで歌う「お別れのうた」 3月15日、年長のまつ組が巣立ってゆきます。 iPhoneから送信 芽が出たよ 3月1日![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信
|