幼小連携 歯垢染め出し さくら組 12月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
年少のさくら組の園児に、小学校の健康委員会の児童が歯垢染め出しをしてあげました。

あーん
きれいにみがけているのかな?










iPhoneから送信

幼小連携 歯垢染め出し 12月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校の健康委員会の児童が、幼稚園年長のまつ組の歯垢染め出しをしました。

きれいに歯がみがけていたのか、見てあげています。

明日、15日は、年少のさくら組の歯垢染め出しをします。

健康委員会の児童は、1年間、幼稚園に行き、歯みがき見守り隊の活動を続けてきました。

園児に慕われ、人の役に立っていると実感する子ども達です。













iPhoneから送信

クリスマスの飾り 幼稚園たんぽぽ 12月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
サンルームのウィンドーが、クリスマスの飾りで彩られ、素敵な空間になりました!

たんぽぽの子ども達の作品です。
一人一人の作品が引き立つように、たんぽぽの先生が、きれいに飾ってくださいました。

ぜひぜひ、見に来てくださいね。

今、たんぽぽに入園する3才児を募集しています。
よろしければ、幼稚園たんぽぽの見学に来てください。月、火、水曜日の午前中に、たんぽぽをしています。











iPhoneから送信

今年も残り○○日 12月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
早いもので、今年も残り○○日。
来週16日水から18金には、期末懇談会があります。

終業式まで元気に過ごせますように









iPhoneから送信

1年生歯垢染め出し 12月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海老江西小学校では、本年度、
「自分の歯の健康に関心をもつ子どもに育てる」
という健康目標を掲げ、給食後の歯みがきを定着させるために、健康週間や歯みがきタイム、歯みがきカレンダーなどに、日々取り組んでいます。

そこで、2学期も終わりに近づいたこの時期に、子ども達が歯みがきの仕方を振り返る機会して、全学年、歯垢染め出しをします。

歯垢染め出しをしてもよいかどうかは、保護者に参加同意を得ます。

全学年、養護教諭の指導のもと、担任がTTで入り、歯垢染め出しを行います。

歯垢染め出しは、色によって歯垢が自分で確認できるので、自分の歯磨きの「磨きぐせ」がわかります。

今日は、1年生が5時間目に歯垢染め出しをしました。きれいに磨けていたのかな?

歯をみがいている
でも、きれいにみがけていなかった

だから、みがけていなかった歯は、特に、意識して、丁寧に歯ブラシを当てて磨くように、保護者の方も声かけをしていただけますか。



















iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31