幼稚園 お別れ遠足 2月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
キッズプラザに9時30分到着。
海老江西幼稚園が一番のお客様です。

係の人が丁寧に説明をしてくださいました。

5階のわいわいスタジオへ。
まつ組さんはテレビ出演をしました。担任の先生がインタビュー。
幼稚園で一番楽しかったことは何ですか?











iPhoneから送信

ひよこ(たんぽぽ発表会) 2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海老江西幼稚園では、就園前幼児が幼稚園の子ども達と一緒に遊ぶ機会(ひよこと言います)を月1回設けています。

2月10日水、今年度最後のひよこの日は、たんぽぽとさくら組・まつ組の発表を見ていただきました。

たんぽぽの子ども達の発表です。

ダンス「サンサンたいそう」
歌「手をたたきましょう」

大勢のお客様を前にして、
元気いっぱい!
大きな声で!
楽しそうに歌っていました!

体操も体を大きく動かして
とっても上手でした!

子ども達、とっても頑張りました!

発表が終わり、サンルームで、アンパンマンのメダルをかけてもらいました。よかったね。

たんぽぽの先生お二人が、子ども達をすごくほめてくださいました。

☆たんぽぽさん、よかったよ!
1本線で歩く、まっすぐ並ぶ、気持ちのいいお辞儀をする、お客様に歌を届ける、歌い終わった後もきれいな姿勢、さくら組とまつ組の発表をしっかりと見ている。

ご家庭でも、うんとほめてあげてくださいね。
















iPhoneから送信

お誕生会 1.2月 2月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お誕生日おめでとう!

一つ、大きくなりました!
みんなでお祝いをしました。














iPhoneから送信

幼小連携推進委員会 2月8日

画像1 画像1
海老江西小学校は、併設の幼稚園と年間通して、いろいろな交流活動をしています。

今日の推進委員会は、校長室で大きく2つのことを話し合いました。

就学前教育の取り組みとして
☆給食参観・給食体験について
2/9火 年長まつ組の1年生給食参観
2/17水 年長まつ組の給食体験と保護者参観

☆マットあそびについて
2/15月 年長まつ組・年少さくら組と1年生の事前交流(ペア作り)
2/16火 マットあそび(横回り・前回り)
2/18木 マットあそび(ブリッジ)

明日の給食参観は、風邪がはやっているので、大事をとって延期にしました。





iPhoneから送信

幼稚園 生活発表会 2月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海老江西幼稚園の生活発表会で、何より嬉しかったことは、園児が全員出席できたことです。

9時30分、大勢のお客様を前にして、生活発表会が始まりました。

子ども達はワクワク、ドキドキしながら、友達と一緒に練習してきた劇や歌、合奏、生活あそびを実に楽しそうに発表しました。

自分が楽しむだけでなく、見てくださるお客様にも楽しんでもらえるように、みんなで力を合わせて頑張りました。

一生懸命に取り組む姿は、とっても素敵です!

参観に来てくださった保護者やご家族の皆様、地域の連合町会長様、たんぽぽの先生、教育実習生さん、ありがとうございました。





















iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31