TOP

出前授業6年(カレー作り)

 1月15日(金)6年生は、ハウス食品の方に来ていただいてカレー作りを体験しました。その中にはインドから来られた人もいました。はじめにインドの文化やインドと日本の小学校のちがいなどについてお話を聞き、ダーバンなども見せてもらいました。そして、いよいよ調理開始です。スパイスを混ぜ、鶏肉やタマネギの炒めたものを入れて煮込みました。すると、本場のカレーが、すごくおいしくできあがりました。できたカレーを給食のご飯と一緒に食べました。激辛のカレーの味見もしました。インドのことやカレーについてたくさんのことを学ぶことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会4年(算数科)

1月13日(水)5時限目に4年2組で算数科の授業研究会が行われました。単元は「小数のかけ算とわり算」。子ども達は、真剣に学習課題に取り組み、さまざまな方法で小数の計算の仕方を考え、発表していました。この授業には、校種間連携の意味合いもあったため、となりにある視覚特別支援学校の先生方も参観に参加されていました。授業の後、討議会を行い算数科の授業の進め方について意見を交換しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市教育センターフォーラム開催のお知らせ

 今年も大阪市教育センターにおきまして「大阪市教育センターフォーラム」が開催されます。「大阪市教育センターフォーラム」とは、大阪市の教育の状況や先進的な取り組みをしている学校の教育内容を紹介する場です。われわれ教員も参加できますが、分科会1の「学力向上」には、保護者や地域の方も参加することができますので、ご案内いたします。
  

 【日 時】  平成28年1月30日(土)
        ・全体会  13:00〜15:10
        ・分科会  15:30〜17:00

 【場 所】  大阪市教育センター
        (地下鉄中央線 「弁天町駅」下車すぐ)

※参加される場合は、申し込みが必要ですので、興味のある方は学校(教頭)までご連絡ください。



書き初め6年

 1月8日(金)6年生は、多目的室で書き初めを行いました。先生の説明を聞いて、慎重に清書をしました。書いたのは「新たな決意」。教室とはひと味違った雰囲気の中で子ども達は一生懸命書き初めに取り組んでいました。この1年間、「新たな決意」をもって学習に運動に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期が始まりました!

 新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。1月7日(火)いよいよ3学期が始まりました。子供たちの登校に合わせて地域の見守り隊の方も横断歩道の所などに立っていただきました。学校に久しぶりに子ども達の元気な声がかえってきました。どの子どもの顔も新年を迎えた喜びにあふれていました。
 いよいよ2016年(平成28年)のスタートです。3学期は1年間のしめくくりの学期であると同時に、次の学年への準備をする学期です。目標を立てて、より計画的に過ごしてほしいと思っています。今年も本校教育にご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31