TOP

プール開放

7月21日(火)〜7月31日(金)までプール開放をしています。高学年(4・5・6年)・低学年(1・2・3年)の2回の時間帯に分けて実施しています。今日は2日ぶりのプール開放となったため各学年たくさんの児童が参加していました。夏は、やっぱりプール!プールから子どもたちの元気な歓声が響き渡っています。来週もプール開放に進んで参加して夏休みを有意義に健康に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科実技研修会

 7月23日(木)午後、本校で体育科実技研修会(バスケットボール)を開きました。子ども達は夏休みですが、夏季休業中の先生達は、指導力の向上のために校内外の研修にたくさん参加します。今日もその一つで豊里南小と大桐小の若手の先生方を中心に、区内小学校の体育主任の先生方にも集まっていただきました。講師は五条小学校の玉村校長先生にお願いしました。玉村校長先生の熱の入った指導に、若手の先生達もつい本気になる場面も見られました。講師の先生をはじめ、ご参加いただきました先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習3日目

 林間学習3日目。朝食はカートンドッグです。パンにキャベツとウインナーや卵をはさみ、アルミホイルで包んだ後、牛乳パックに入れて火をつけます。あっという間に牛乳パックが燃えて、おいしいホットドッグのできあがりです。朝食後、アイスクリーム作りにも挑戦しました。砂糖とホイップクリームをしっかり混ぜ、そこに牛乳を入れて金属製の容器に入れます。それから氷と塩が入った筒状の容器に入れ、ゴロゴロとみんなで蹴とばしたらできあがりです。とてもおいしくできたアイスクリームを子ども達はあっという間に食べていました。最後の活動を終えた子ども達は部屋を片付け、閉舎式をしてバスに乗り込みました。午後4時、予定通りバスは無事に学校に到着しました。保護者のみなさん、お見送りやお出迎え、ありがとうございました。宿舎のみまさん、たくさんの思い出をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習2日目

 林間学習2日目は、鉢伏山登山から始まりました。きびしい山道でしたが、みんなで励まし合って全員登頂に成功しました。昼は飯ごう炊さんです。飯ごうでごはんを炊き、カレーも作りました。みんなで協力してどのグループもとってもおいしくできあがりました。昼から焼き板工作をして、夜は花火とナイトハイクをしました。夜空に打ち上がる花火は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習1日目

 7月19日(土)〜21日(月)5年生は、兵庫県養父市の鉢伏高原へ林間学習に行きました。朝、7時に学校に集合しバスで現地に向かいました。今年から宿舎は「プラトーこのはな」です。鉢伏高原に到着して開舎式の後、お弁当を食べて近くの川で魚つかみをしました。川の水はすごく冷たかったですが、子ども達は一生懸命アマゴを追いかけていました。夜は、キャンプファイアーをしました。ダンスなどでとても盛り上がりました。晩ごはんのかも鍋もとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31