TOP

第二学期終業式

 12月25日(金)2学期の終業式を行いました。運動場が使用できなかったため放送で行いました。運動会、遠足、社会見学、学習発表会など、たくさんの思い出に残るできごとがあった2学期も今日でおしまいです。子ども達には年末年始を含む冬休みを病気やケガ、事故のないよう元気に楽しく過ごしてほしいと思っています。見守り活動をはじめ、今学期も地域・PTAの皆様にはさまざまな角度から学校教育を支えていただき、本当にありがとうございました。我々教職員も、来年も子ども達一人一人の成長を支援できるようにがんばりたいと思っています。3学期もよろしくお願いいたします。始業式は、1月7日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

メリークリスマス!(5.6年)

12月16日(水)今日は今年最後の英語の学習です。多目的室は、6年生がきれいに飾ってくれました。ガブリエル先生は、帽子をかぶってサンタさんに変身です。クリスマスにちなんだ言葉の学習や遊びをしました。一足早いクリスマスです。5.6年生の子ども達は、とても楽しそうに集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導5年・6年

 12月14日(月)は5年生を対象に「見つめようわたしたちの食生活」というテーマで、15日(火)は6年生を対象に「バランスのよいお弁当を考えよう」というテーマで区内の学校の栄養士の先生に来ていただいて栄養指導を行いました。5.6年生ともに「食生活を考えよう」という冊子を使っての学習でした。子ども達は、自分たちの食生活を振り返りながら熱心に学習に取り組んでいました。この学習を通して、食物について興味を持ち、正しい食生活の習慣を身につけてほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスミニコンサート(子ども音楽クラブ)

 12月16日(水)18:30〜20:00東淀川区役所で〜東淀川冬のMusic Festa〜 ミュージックフェスタ第3回クリスマスミニコンサートが行われます。豊里南小学校生涯学習ルームの子ども音楽クラブもベルアンサンブルで出演します。トーンチャイムとミュージックベルを使ってあったかくて楽しいクリスマスソングを演奏します。おうちの人と一緒に皆さん聴きにきてください。

画像1 画像1

栄養指導4年

12月11日(金)2.3時間目に区内の学校の栄養士の先生に来ていただいて4年生を対象に栄養指導を行いました。4年生のテーマは「おやつについて考えよう」でした。子ども達は、ふだん食べているおやつを思い浮かべながら、1日にどれくらいのカロリーのおやつをとったらよいかについて学んでいました。この学習を通して、おやつのとり方について知り、自分の体を大切にしていく習慣を身につけてほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31