TOP

3年クラブ活動見学

 1月28日(木)6時間目に3年生はクラブ活動の見学を見学しました。豊里南小学校には現在、ダンスクラブ、手作りクラブ,科学クラブ、アートクラブ、パソコンクラブ、屋内運動クラブ(バドミントン・卓球・バレーボール)、屋外運動クラブA(ドッジボール・キックベースボール・バスケットボール)、屋外運動クラブB(サッカー・ソフトボール)があります。3年生は、来年どのクラブに入ろうかと考えながら楽しそうに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔のくらし体験3年

 1月28日(木)3、4時限目に3年生は昔の人のくらしを体験するために七輪を使っておもちを焼きました。七輪の使い方に慣れていない子どもたちですが、管理作業員さんにも手伝ってもらって楽しくおもちを焼きました。おもちが焦げたり、ふくらんでくると子ども達は大喜びでした。焼きあがったおもちは、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

障がいのある子どもに学ぶ図工展参加

 1月22日(金)なかよし学級の子ども達は、保護者の方と一緒に長居障がい者スポーツセンター開催されている「障がいのある子どもに学ぶ図工展」へ参加しました。子ども達は、たくさん展示されている絵画の中から自分の作品を探しながら図工展を見学しました。また、遊びの広場でもいろいろなコーナーで楽しみました。その後、保護者の方と一緒に楽しく昼食して帰ってきました。なかよし学級の子ども達にとって思い出に残る1日となりました。付き添っていただきました保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ(B校時5時限授業)

 お手紙でお知らせいたしましたように、今日1月27日(水)は、小松小学校で東淀川区の「教員研究発表会」が開催されます。ほとんどの教員が参加しますので、授業をB校時5時限で行います。子ども達は、1時40分頃下校しますのでどうぞよろしくお願いいたします。なお、いきいき活動は、予定通りあります。

社会見学3年(くらしの今昔館・天神橋筋商店街)

 1月26日(火)3年生は、くらしの今昔館と天神橋筋商店街へ社会見学に行きました。はじめに江戸時代に着ていた着物の紹介がありました。次に昔の使われていた道具をクイズ形式で紹介してもらいました。蔵のカギや炭を入れて使うアイロン、てんびんばかり、筆を入れて持ち運ぶ道具などめずらしい物が次々と登場し子ども達は大喜びでした。お話が終わると館内を見学しました。江戸時代の町屋を見たり、昔の道具などを見ました。昼からはグループに分かれて、天神橋筋商店街のお店で働いている人にインタビューをしました。短い時間でしたが、子どもたちは熱心に聞いてメモを取っていました。ご協力いただきました商店街の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31