令和6年度もよろしくお願い申しあげます

なわとび週間(2月9日)

今日は6年生が卒業遠足のため、1年生から5年生までの児童が大縄に取り組みました。5年生が班をひっぱり、みんな元気よく縄を跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ週間が終了しました!

 今年最後の元気アップ週間が先週終了しました。
 寒いなか、冷たい水でも丁寧に手洗いをする児童や、うがいも忘れずにする児童、給食のあとには歯みがきをする児童の姿がみられました。先生も一緒に歯みがきをしているところもありました。
 インフルエンザが流行中の今、日々の心がけがとても大切です。これからも、毎日「手洗い・うがい・歯みがき」を続けていってもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

セレッソからサッカー指導 2月8日(月)

 一流の選手から子ども達が実際の学べるという大阪市の『トップアスリート』事業に鶴町小が選ばれており、今年は今日から3日間、『セレッソおおさか』から3名のコーチに来ていただき、4〜6年生の子どもたちに実際にサッカーの指導をしていただけることになっています。
 今日は6年生です。まずは一人1個ずつのボールを使い、ボール慣れの練習から始まりました。さすがプロのコーチです。子ども達もボールを扱うコツを教わり、すぐに楽しそうに練習していました。サッカーのおもしろさを知るには、とてもいい経験だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区こども文化祭 2月7日(日)

 日曜日、大正区コミュニティセンターで行われた“こども文化祭”に、鶴町小の音楽クラブとダンスクラブの有志が出演しました。
 練習は学校のクラブ活動の時だけなので、そんなに時間はなかったと思いますが、二つのクラブとも大勢の観客の前で堂々と日頃の成果を発表することができました。二つのクラブとも『優秀賞』の賞状をいただきました。
 
 学校のクラブ発表会で披露することはもちろん大切ですが、こういう場所で発表するのは、子ども達にとってもいい経験になったと思います。出演した子ども達、そして付き添っていただいた教職員、応援していただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定実施(2月5日)

本日1年生から6年生までの全児童が漢字検定に挑戦しました。これまでに合格を目指して、頑張って取り組んできました。その思いもあり、児童は真剣に取り組んでいました。合否の結果はもちろん気になりますが、この努力は決して裏切りません。今回の検定だけでなく、いろいろなことに挑戦してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 そろばん教室3年
3/9 分団別子ども会
3/10 代表委員会・クリーンタイム

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより