手洗い・十分な睡眠・しっかり食事・早寝、早起き、規則正しい生活。
TOP

チェンジネームゲーム 「スマイル集会」

今日の児童集会は、久しぶりのたて割り班による集会です。
しかも、もっと久しぶりのたて割り班教室での活動です。
しかし、移動はいたってスムーズ。
1年生もお迎えなしで、自分のたて割り班教室に向かいます。

教室では、チェンジネームゲームをしました。
6年生の名前を一文字ずつ書いた紙をバラバラに置き、それを正しく並べ替えるという遊びです。

いざやってみると、意外と簡単。
それもそのはずで、これまで一年間たて割り班で一緒に活動してきたので、名前をしっかり憶えてもらっているのですね。

6年生が卒業するまであと一カ月となりました。
送る方も、送られる方も残りわずかな時間を大切にして、交流を続けてほしいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は節分 「行事献立」

明日は立春です。
今日の給食メニューは、ごはん、いわしの生姜醤油づけ、ふくめ煮、いり大豆、牛乳と、節分の行事献立でした。

毎年その方角が話題になる恵方巻きは、昭和時代から広まった習慣ですが、豆まきの起源は平安時代にまで遡ります。

最近ではいわしの頭をヒイラギの小枝に刺す柊鰯もあまり見かけなくなりましたが、これも日本各地に古くから伝わる魔よけの風習です。

今日の給食室では、鬼さんが配膳してくれました。
子どもたちもいつもと違う雰囲気に楽しそうです。
この鬼さんは、「食べ残すと怖いぞ〜!」なんて事は言いません。
だって、高殿小では、いつも食缶が空っぽになって返ってくるからです。

それにしても、鬼さんからいわしと豆をもらうって、なんか変?(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

RUN RUN RUN! 「マラソン大会」その1

1月に行った耐寒かけ足運動のまとめの行事として、校内マラソン大会を行いました。

去年までは、学校の運動場でしていたのですが、今年は広い旭グランドを借りての実施です。

1周400mのコースを、学年によって距離を変えて走ります。

1年生から学年ごとに走り始めました。
学校の運動場と違って、直線距離が長いので、ペースをつかむのが難しいようでしたが、最後まで一生懸命走る姿が印象的でした。


保護者のみなさんからも声援をたくさんいただいて、とても活気のあるマラソン大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

RUN RUN RUN! 「マラソン大会」その2

3年生以上は、スタート位置を変えて、2学年の同時スタートで行いました。

どの子も最後まで走りきることができました。
応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びー研究授業 「6年生 体育科」

予定日が雨天で順延となり、6年生は、二日連続の公開授業となりました。
今日は体育科で公開授業です。

単元は「フラッグフットボール」です。
これは、アメリカンフットボールをもとにしたボールゲームで、攻撃チームが相手の防御をかいくぐってボールをゴールまで運ぶと得点になるというルールです。
タックルの代わりに腰につけたフラッグ(ベルト)を取る事から、この名前がついています。

名前を初めて耳にする人が多いかも知れませんが、タグラグビーと共に、現行の学習指導要領に載っている立派なスポーツです。

フラッグフットボールは、パスの回数に制限があるので、ボールを持って走る場面が多くなりますが、その分ボールの扱いが苦手な人でも楽しむ事ができるという特徴があります。

今日はチームで立てた作戦を生かしながら、練習や試合をしました。
試合では、ボールを持ったふりをして走ったり、一度下がってからタッチダウンパスをしたりと、本物のアメフトのようにスピーディーな動きをしながら運動を楽しむ事ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 発育測定2年
3/8 発育測定1年