1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ガラスケース作品4

作品群4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タロ、ジロの日

 今日1月14日は、「タロ、ジロの日」。
 1958(昭和33)年、南極観測の第二次越冬隊は厚い氷に行く手を阻まれ観測を断念。1次越冬隊は救助されたものの、15頭の樺太犬は南極に取り残されました。しかし、1959年のこの日、タロとジロの2頭の生存が確認されました。この記念日は「愛と希望と勇気の日」とも呼ばれています。

どんど焼き(どんと焼き、左義長)

 主に小正月に行なう火の祭り。元日にお迎えした年神様を火に乗せて天にお返しする行事です。神社などに、正月のお飾りや書初めを持ち寄って焼きます。
 左義長(さぎちょう)はもともと、中国漢時代の正月行事として行われ、爆竹によって厄除けしたと言われています。我が国では承久元年(1219)より鎮護国家、五穀豊穣を祈る祭りとして行われるようになりました。

今週の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、今週も「持ち物には、名前を書こう」が目標です。

何か、植わってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「菜の花」と「水仙」の花壇に、何か新しい植物が植わってました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査