体調管理に気をつけましょう

1年体育科の学習(1月25日)

1月25日(月)2時限目、1年が体育館で体育科の「跳び箱あそび」をしました。今日は、パーとび(開脚跳び)の学習です。手をつく位置や踏み切る時の足の位置を確かめながら、何度も跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育科の学習

学習の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(くらしの今昔館)に行きました(1月22日)

 3年生は本日(1月22日)、くらしの今昔館に行きました。まず、会場で係の方に江戸時代の服装や当時使われていた道具などを説明していただきました。その後、展示場を見学しました。展示場では、江戸時代の街の様子が再現されていました。また、昭和に使われていた道具などが展示されていました。目新しい物や古くてもおしゃれな物があって、子ども達は1つ1つ見入っていました。展示場には海外からの観光客も多く、たいへんにぎわっていました。帰りに記念品をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学(1月20日)

1月20日(水)、5年生がNHK大阪放送局へ社会見学に行きました。まず初めに、スタジオで実際に使われた大道具や小道具を見ながら、美術部の方々の工夫や努力について説明を受けました。次に、スタジオの見学です。朝のドラマの収録が実際に行われていましたが、セット内部の撮影でしたので、モニターでの見学となりました。最後に、体験コーナーで、ニュースキャスターやお天気キャスターの体験をしました。放送について、知識を深めるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学

見学の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/7 健康週間
3/8 卒業茶話会
3/9 図書館開放
3/11 C−NET(4時限目〜)

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他