5月22日(金) 体力テスト開始!! その25月22日(金) 体力テスト開始!!
みどり小学校では体力テストの測定を6年生と1年生、2年生と5年生、3年生と4年生のきょうだい学年が一緒になって測定をします。
金曜日、初めてで緊張する1年生に、6年生がやさしく声をかけてくれました。砂場をならしたり、順番に声をかけてくれたりしていました。 5月25日(月)のこんだて給食には週2日パンが出ます。パンの基本的な材料は『小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト、食塩』です。この基本の材料で作られるのが食パンとコッペパン、基本の材料にレーズン・パンプキンペーストを加えると、それぞれレーズンパン、パンプキンパンになります。また、黒糖パンは砂糖を黒糖に置き換えたものです。 そして今日のライ麦パンは、基本の材料に全粒粉とライ麦粉が加わったものです。どちらも小麦粉に比べて食物繊維や鉄分、ビタミンB群などが多く含まれています。 5月22日(金)のこんだてかつおには体をつくるたんぱく質、貧血を予防する鉄、カルシウムの吸収をよくするビタミンDが含まれています。また、血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)や脳の働きを活発にするDHA(ドコサヘキサエン酸)も含まれています。 5月21日(木)のこんだてレタスは1年を通じて全国で栽培されています。涼しくて乾いた気候で育ちやすいので、季節ごとに産地が変わります。夏は長野県、冬は香川県、春と秋は茨城県から多く出荷されています。 |