5月21日 児童集会 その2
各班に出されたお題を班のメンバーで相談しながら書いていきました。
5月21日 児童集会 その1
今日は本年度最初の児童集会でした。
みどり小学校では毎週木曜日の朝に児童集会を行い、1〜6年生のたてわり班でいろいろなゲームをします。ゲームの内容は集会委員会が考えます。 一回目の今日は「アメリカからきたモジャモジャヒーローと勝負だ、書いて書いて書きまくれ!!」でした。 5月21日 わりざんの学習がはじまりました。
たし算、引き算、かけ算に続き、ついにわり算の学習が始まりました。
3つのクラスに分けて、3人の先生からわり算の考え方を学んでいきます。 5月20日(水)のこんだて三度豆は1年に3度も収穫できることから、三度豆と呼ばれています。若いインゲン豆をさやごと食べる野菜です。関東では中の豆の形がわからないぐらい若いものが好まれ、関西では中の豆の形がわかるくらいの三度豆が好まれるそうです。 5月19日(火)のこんだて毎月19日は食育の日です。18日の記事で配膳のマナーにふれました。他にも、よい姿勢で食べる(ひじをつかず、背筋がのびているか)、はしや食器をきちんと持つ、みんなで仲良く食べる(口の中に食べ物を入れたまま話をしたり、食事中にふさわしくない話をしない)などにも気を付けて食事をしてくださいね。 |