5月14日(木)のこんだて![]() ![]() わかたけ煮とは、わかめとたけのこの煮もののことです。春に収穫される新わかめと新たけのこは「春先のであいもの」といわれ、煮ものや汁ものとして、よく組み合わせて使われます。ちなみに、たけのこについている白い粉はチロシンというというアミノ酸の一種で、集中力ややる気を高める効果があるといわれています。 2年生遠足 その5
キッズプラザの横の公園でお弁当を食べて、大きなすべり台で遊んで帰ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生遠足 その4
大きいシャボン玉に入ったり、キッズマートでお買い物をしたり、サンドウィッチやさんになったりもできますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生遠足 その3
3階のデジタル体感ひろば コンピューター工房です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生遠足 その2
天六からキッズプラザまで日本一長い天神橋筋商店街を行き来しました。
帰りの電車の中はガラガラでも立ったまま頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |